アカウント名:
パスワード:
従業員が寝ようとしている午前 1 時に 100 回電話をかければ
しれっとブラック職場が常識的に挙げられている時点で救いようがないよね
# ブラック企業「うちは善良な企業だ。就寝するまでは業務時間。叩き起こしたりはしない。」
今どきは在宅等でリモートログインする時には、PCとは別のスマホなりでトークン認証もするんだぞそのトークンは電話での音声案内、アプリが表示するキーや承認ボタンだったりするってだけなので真夜中に通知・電話されるかは、ブラックかどうかとは全く関係ない
なんかでアカウント作るときに、スマホにショートメッセージ送らせて二要素認証としてキー入力するとかしたことない?ようはそれと仕組みは同じ
# うちの会社もoktaだから私のメアドなり知ってるだけで深夜に通知攻撃(嫌がらせ)なら余裕でできるな
社用携帯なんてマナーモードにして放置だろ。午前1時に100回掛かってこようが、出勤して初めて気づくわ。
その、出勤して気付きそうな定時のタイミングで、全部を確認する間を与えず、上司を装った電話を入れる手口に変わるだけかもね。
それだったら、始業時狙って、正規のログイン操作時を狙ったら、電話も必要無く通るよね。まぁ実際は気付かれにくさを重視してるだろうから、深夜なんだろうけど。
> ・業務スマホを支給しないブラック業務スマホを支給してても起こる攻撃なのに何を言っているのやら……
> ・業務スマホを24hでマナーモード禁止且つ即応義務を課すブラックどこにも書かれてない義務を課してる前提で反論されましても……
> 正当な権利ですよ君の言う通り権利であって義務じゃないって分かるかな?単なる権利に過ぎないならマナーモードや電源オフにしないやつもいるんだから、そいつにならスマホの機能として電話・通知が繋がるのは当然のことだマナーモードにする義務なんか会社側が従業員に課すと思う?
業務外対応しないのもそいつの権利な以上は、対応するやつもいる対応してはいけない義務なんか会社側が従業員に課すと思う?
君は権利と義務をごっちゃにして、権利として対応しなくていい=義務として対応してはいけない、と結ばれちゃってるんだろうね
つまり、従業員が自発的にやったサビ残は合法ってこと?
> つまり、従業員が自発的にやったサビ残は合法ってこと?
「つまり」だと思うならもはや2つの理由から論理的な思考能力がないと思って良さそうかな?君がこれまでに言っていることは下記であって、いずれも論理的な飛躍でしかない
・夜中に電話対応した→会社はそうした義務を課しているブラック企業だ・義務と権利は違う→義務がない対応は自発的なサービス残業で合法ってことだ
君の言葉を借りるなら「あほか」だね前者は前に書いたとおりで、後者は対応したなら賃金を出す企業だってあるのでどうやっても「つまり」で結び付けられない例えば、私の会社も連絡が繫がったら休出・深夜対応として賃金が出るし、付かなかったとしても何ら罰せられないむしろ暇だったらボーナスタイムへの参加が出来る権利でしかないかな
「# 違法がまかり通るのが世の常なんだけどね」などと書いてるかなら君がそういう会社に努めてて、それが「世の常」だと思い込んじゃってるのかな?
もうなんか目が曇りすぎてるわいったい誰がそんなもん肯定してるんだどこを読んでどう思ったんだ いっそ怖い
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
例が最悪 (スコア:0)
従業員が寝ようとしている午前 1 時に 100 回電話をかければ
しれっとブラック職場が常識的に挙げられている時点で救いようがないよね
# ブラック企業「うちは善良な企業だ。就寝するまでは業務時間。叩き起こしたりはしない。」
Re:例が最悪 (スコア:1)
今どきは在宅等でリモートログインする時には、PCとは別のスマホなりでトークン認証もするんだぞ
そのトークンは電話での音声案内、アプリが表示するキーや承認ボタンだったりするってだけ
なので真夜中に通知・電話されるかは、ブラックかどうかとは全く関係ない
なんかでアカウント作るときに、スマホにショートメッセージ送らせて二要素認証としてキー入力するとかしたことない?
ようはそれと仕組みは同じ
# うちの会社もoktaだから私のメアドなり知ってるだけで深夜に通知攻撃(嫌がらせ)なら余裕でできるな
Re: (スコア:0)
社用携帯なんてマナーモードにして放置だろ。
午前1時に100回掛かってこようが、出勤して初めて気づくわ。
Re: (スコア:0)
その、出勤して気付きそうな定時のタイミングで、全部を確認する間を与えず、上司を装った電話を入れる手口に変わるだけかもね。
Re: (スコア:0)
それだったら、始業時狙って、正規のログイン操作時を狙ったら、電話も必要無く通るよね。
まぁ実際は気付かれにくさを重視してるだろうから、深夜なんだろうけど。
Re:例が最悪 (スコア:1)
> ・業務スマホを支給しないブラック
業務スマホを支給してても起こる攻撃なのに何を言っているのやら……
> ・業務スマホを24hでマナーモード禁止且つ即応義務を課すブラック
どこにも書かれてない義務を課してる前提で反論されましても……
> 正当な権利ですよ
君の言う通り権利であって義務じゃないって分かるかな?
単なる権利に過ぎないならマナーモードや電源オフにしないやつもいるんだから、そいつにならスマホの機能として電話・通知が繋がるのは当然のことだ
マナーモードにする義務なんか会社側が従業員に課すと思う?
業務外対応しないのもそいつの権利な以上は、対応するやつもいる
対応してはいけない義務なんか会社側が従業員に課すと思う?
君は権利と義務をごっちゃにして、権利として対応しなくていい=義務として対応してはいけない、と結ばれちゃってるんだろうね
Re: (スコア:0)
つまり、従業員が自発的にやったサビ残は合法ってこと?
Re: (スコア:0)
> つまり、従業員が自発的にやったサビ残は合法ってこと?
「つまり」だと思うならもはや2つの理由から論理的な思考能力がないと思って良さそうかな?
君がこれまでに言っていることは下記であって、いずれも論理的な飛躍でしかない
・夜中に電話対応した→会社はそうした義務を課しているブラック企業だ
・義務と権利は違う→義務がない対応は自発的なサービス残業で合法ってことだ
君の言葉を借りるなら「あほか」だね
前者は前に書いたとおりで、後者は対応したなら賃金を出す企業だってあるのでどうやっても「つまり」で結び付けられない
例えば、私の会社も連絡が繫がったら休出・深夜対応として賃金が出るし、付かなかったとしても何ら罰せられない
むしろ暇だったらボーナスタイムへの参加が出来る権利でしかないかな
「# 違法がまかり通るのが世の常なんだけどね」などと書いてるかなら君がそういう会社に努めてて、それが「世の常」だと思い込んじゃってるのかな?
Re: (スコア:0)
もうなんか目が曇りすぎてるわ
いったい誰がそんなもん肯定してるんだ
どこを読んでどう思ったんだ いっそ怖い