アカウント名:
パスワード:
「多重下請け構造」と「ソースコードを共有」というモノは、結局どうにも相容れないのだから、やったつもりだろうがなんだろうが、それはセキュリティ対策の一つとして粛々とするものかと。
逆に「GitHubを利用してもいいけどそこには委託なりうけた案件のソースコードやそこで得たノウハウが含まれているソースコードは上げない」というルールにしたところで、それを守れているか、口約束以外に証跡出せと言われても出せんでしょう。そのために、発注者や元請けがそれをわざわざ監視しなけりゃならんだの、何なの?と。
それなら、そんな曖昧なルールを設けずアクセス禁止にし、問題の所存がルールを守らなかった人間にあることを明確にできるものにしたいものですわ。
API? Git使ったことないの?
Gitが何なのか分からないけどエンジニア名乗ってますって?分からないけど会社のネットワーク構成に口出してますって?ヤバくない?
ちょっとググればGitHub REST APIなるものが存在していることがわかるだろうに何をイキっているのだこの人は。
だがちょっと待って欲しい。彼はlibgit2のことを言っているのかもしれない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
GitHubをアク禁にするならAPIも忘れずに (スコア:0)
「多重下請け構造」と「ソースコードを共有」というモノは、結局どうにも相容れないのだから、
やったつもりだろうがなんだろうが、それはセキュリティ対策の一つとして粛々とするものかと。
逆に「GitHubを利用してもいいけどそこには委託なりうけた案件のソースコードやそこで得たノウハウが
含まれているソースコードは上げない」というルールにしたところで、
それを守れているか、口約束以外に証跡出せと言われても出せんでしょう。
そのために、発注者や元請けがそれをわざわざ監視しなけりゃならんだの、何なの?と。
それなら、そんな曖昧なルールを設けずアクセス禁止にし、問題の所存がルールを守らなかった人間に
あることを明確にできるものにしたいものですわ。
Re: (スコア:0)
API? Git使ったことないの?
Gitが何なのか分からないけどエンジニア名乗ってますって?
分からないけど会社のネットワーク構成に口出してますって?
ヤバくない?
Re: (スコア:0)
ちょっとググればGitHub REST APIなるものが存在していることがわかるだろうに何をイキっているのだこの人は。
Re:GitHubをアク禁にするならAPIも忘れずに (スコア:0)
だがちょっと待って欲しい。彼はlibgit2のことを言っているのかもしれない。