アカウント名:
パスワード:
たしかに自分の思想に沿った読みやすい本を読みがちなんですが、自分の意に沿わない思想の本も読まないと、思考が偏ったり相手の主張を理解する土壌が育たないと思って、意識して読んではいますね
乱読家だった父なら、そんなの関係ないのかな
好きな本だけでなく色んな本を読まないと思考が偏る、みたいな話って結構聞きますけど、これ本当なんですかね。というよりそもそも、思考が偏るとは一体どういう状態なんでしょうか。
それは右とか左とか思想の話ではなくて、発想の事では?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
思想信条がばれる (スコア:2)
昔は本の奥付の辺りに貸出カードを差し込んでいた時期もあったし、
それをネタにした映画もあったりしたのですが
Re: (スコア:0)
たしかに自分の思想に沿った読みやすい本を読みがちなんですが、
自分の意に沿わない思想の本も読まないと、思考が偏ったり相手の主張を理解する土壌が育たないと思って、意識して読んではいますね
乱読家だった父なら、そんなの関係ないのかな
Re: (スコア:0)
好きな本だけでなく色んな本を読まないと思考が偏る、みたいな話って結構聞きますけど、これ本当なんですかね。
というよりそもそも、思考が偏るとは一体どういう状態なんでしょうか。
Re:思想信条がばれる (スコア:0)
それは右とか左とか思想の話ではなくて、発想の事では?