パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Chromiumベースの新Microsoft Edge、延長サポート終了後もWindows 7をサポート」記事へのコメント

  • 新しい「Microsoft Edge」の自動配布、日本は遅れる見込み ~4月1日以降順次開始 [impress.co.jp]

    日本のユーザーに関しては、ちょうど確定申告の時期にあたり、混乱を防止するためにリリースが遅らされるようだ。

    MSがまさか確定申告に配慮してくれるなんて…確かにIE互換がいきなり謎のエラーとかになったら死ぬか。致し方ない。

    という事で、自分はとっとと

    • by Anonymous Coward on 2020年01月16日 20時00分 (#3746352)

      同じく手動でインストールしました。
      Edgeはほとんど使ってないから関係ないし。

      Chromeと同じく、
      edge://flags/#font-src-local-matching
      を「Disabled」にしないと@font-faceのsrc:local()で一部のフォントが認識できなくなりますね。

      「Windowsの設定→個人用設定→フォント」で確認できる「完全名」で指定してるのにダメ。

      Chrome+Stylusで、MS PGothicとかのMSフォントをMeiryoKeに置き換えてるので、
      認識できなくなるのは非常に困る。

      #困ってるのは普段使いのChromeでだけど、同じ状態だったのでとりあえず。

      M+系フォントはWin+Chrome(Chromium)だとむっちゃ汚くなるから、
      ヒンティング情報を削った同じフォントか別のフォントに置き換えたいんですよね。
      (削ると綺麗に表示される)

      最近はローカルに入れてなくてもネットワークフォントで汚く表示されてしまうから、
      置き換えるか諦めるかしかない。

      #せめて「M+」か「Mplus」かどっちかに統一してくれ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        Stylusって全部ぶっこ抜かれてるんじゃなかったっけ?

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

処理中...