アカウント名:
パスワード:
フレームワーク毎に自分勝手なオレオレパッケージマネージャ作ってリポジトリには悪意を持った人間でも誰でもアップできてみんな「誰かが検証してるやろw」的な感じでそのまんま使うのが当たり前になっちゃってるよね
NPM 5.7が重要なディレクトリの所有者を書き換える凄まじいバカをやらかす [blogspot.com] npmからkikとその他諸々が消されたまとめ [blogspot.com] NPMのESLintのパッケージにマルウェアが混入された問題 [blogspot.com] npm、一見無 [blogspot.com]
全部アノ人のブログじゃんかよ...
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
最近の言語とかで特にそうだけど (スコア:1)
フレームワーク毎に自分勝手なオレオレパッケージマネージャ作ってリポジトリには悪意を持った人間でも誰でもアップできてみんな「誰かが検証してるやろw」的な感じでそのまんま使うのが当たり前になっちゃってるよね
Re: (スコア:0)
NPM 5.7が重要なディレクトリの所有者を書き換える凄まじいバカをやらかす [blogspot.com]
npmからkikとその他諸々が消されたまとめ [blogspot.com]
NPMのESLintのパッケージにマルウェアが混入された問題 [blogspot.com]
npm、一見無 [blogspot.com]
Re:最近の言語とかで特にそうだけど (スコア:0)
全部アノ人のブログじゃんかよ...