アカウント名:
パスワード:
そりゃ、端子に何か付けてデーターだけ盗むのは出来るだろうけど、あっても良いじゃない。
一応通風冷却方式の防犯金庫式PCケースを想定して投稿したが、耐火金庫式PCケースをと云うなら、防犯用の装甲と併せて充分な耐熱断熱吸熱材で全面を囲い、普段はヒートポンプで放熱し、火災時は内蔵コンピューターとヒートポンプをシャットダウンする方法がある。ペルティエ素子のみでは電源停止時の断熱性が劣るので不可だし、蒸気圧縮ヒートポンプのみは媒体次第で危険だから要注意。結局、水冷+クーリングタワー(+耐火金庫式PCケース内のヒートポンプ)で冷却するのが、耐火性が高いと思う。
もう少し安価に済まそうと思えば、上面に空いた冷却通風口の耐火蓋を可燃性の糸で吊して開けておき、火災時にはこの糸が切れ冷却通風口を塞ぐ手法もある。(扉内部を鉄格子で塞いだ耐火金庫を、扉を上向きに設置し、糸無しでは扉が自然に閉じるよう、扉を糸で斜めに吊るし開けておくイメージ。糸が切れたら直ちにPCをシャットダウン)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
金庫式PCケース (スコア:1)
そりゃ、端子に何か付けてデーターだけ盗むのは出来るだろうけど、あっても良いじゃない。
Re:金庫式PCケース (スコア:0)
Re: (スコア:0)
一応通風冷却方式の防犯金庫式PCケースを想定して投稿したが、耐火金庫式PCケースをと云うなら、防犯用の装甲と併せて充分な耐熱断熱吸熱材で全面を囲い、普段はヒートポンプで放熱し、火災時は内蔵コンピューターとヒートポンプをシャットダウンする方法がある。
ペルティエ素子のみでは電源停止時の断熱性が劣るので不可だし、蒸気圧縮ヒートポンプのみは媒体次第で危険だから要注意。
結局、水冷+クーリングタワー(+耐火金庫式PCケース内のヒートポンプ)で冷却するのが、耐火性が高いと思う。
もう少し安価に済まそうと思えば、上面に空いた冷却通風口の耐火蓋を可燃性の糸で吊して開けておき、火災時にはこの糸が切れ冷却通風口を塞ぐ手法もある。
(扉内部を鉄格子で塞いだ耐火金庫を、扉を上向きに設置し、糸無しでは扉が自然に閉じるよう、扉を糸で斜めに吊るし開けておくイメージ。糸が切れたら直ちにPCをシャットダウン)