アカウント名:
パスワード:
わざわざOSごとに区別して表示してて、それぞれ多少の違いがあるんだけど、プラットフォームごとに見るサイトが違う、ってことなんだろうか。それとも、サイト側がモバイル向けだけhttps対応してないとかなんだろうか。Androidが残念賞ですな。
国別だと、日本が本当に圧倒的残念賞で、しかも差が広がってるという。原因はなんだろう。やはり国内のサイトの対応の遅れなのか、それとも他の国では自国のサイトに比べhttps対応された海外(主にアメリカ)のサイトを見る機会が多いとかではないのだろうか。
ドメインごとに出して欲しかったかも。
# Chrome使ってる人、この統計情報収集オプトアウトしてる?
統計情報収集を許可してる人なんてスラドにいてますか?
こういう奴がUIの変化にも文句言うんだろうな
スタートメニューは使用率が低いからね。なくなってもしょうがないね。
ローリングリリースの潮流を受け入れないとね
こういう奴って書いてるけど、大抵自分のことなんだよな・・・
主観で人の気持ちなんて考えても所詮、自分の考えだから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
プラットフォームによる違い (スコア:0)
わざわざOSごとに区別して表示してて、それぞれ多少の違いがあるんだけど、
プラットフォームごとに見るサイトが違う、ってことなんだろうか。
それとも、サイト側がモバイル向けだけhttps対応してないとかなんだろうか。
Androidが残念賞ですな。
国別だと、日本が本当に圧倒的残念賞で、しかも差が広がってるという。
原因はなんだろう。やはり国内のサイトの対応の遅れなのか、それとも他の国では自国のサイトに比べhttps対応された海外(主にアメリカ)のサイトを見る機会が多いとかではないのだろうか。
ドメインごとに出して欲しかったかも。
# Chrome使ってる人、この統計情報収集オプトアウトしてる?
Re: (スコア:0)
統計情報収集を許可してる人なんてスラドにいてますか?
Re: (スコア:0)
こういう奴がUIの変化にも文句言うんだろうな
Re: (スコア:0)
スタートメニューは使用率が低いからね。なくなってもしょうがないね。
Re: (スコア:0)
ローリングリリースの潮流を受け入れないとね
Re: (スコア:0)
こういう奴って書いてるけど、大抵自分のことなんだよな・・・
主観で人の気持ちなんて考えても所詮、自分の考えだから。