アカウント名:
パスワード:
端末や大型パネルの起動画面が見れたりするんだけど未だにXPだったりするね。たーだインターネットには繋がってないって言われましたけど300台のネットワークだとインターネットに繋がってないから安心とは言えなさそう。#インターネットに繋がってないからアップデートしてないだろうし
> 端末や大型パネルの起動画面が見れたりするんだけど未だにXPだったりするね。
それこそ、導入時はどういう考えで導入するんだろうね。製品寿命よりも先にWindowsのサポート期限が来ることは容易に想像つくのに。ただ、ネットワークにつながってないのなら、おそらく日々のアップデートもやってないでしょうから、サポート期限が来ようが来まいがあまり関係ないかも。
ところで、今朝、「サワコの朝」を見てたら、中野信子氏の研究室で、WindowsXPのスクリーンセーバーが動いてるシーンがあった。
大学だと、何千万円もする実験装置(軽く10年以上は使う)の制御にPCが使われていて、古いWindowsが使われていることが、いっぱいある。ネットにつながない前提で使ってるけど。PCを買い換えるだけなら数万円で済むけど、制御ソフトのバージョンアップ(新Windows対応バージョン)が必要になってしまうと何十万とか百万以上とかかかることがよくあるし。もちろん、その更新のために予算を確保してあるなんてことはまずありえないし。
大学だと、何千万円もする実験装置(軽く10年以上は使う)の制御にPCが使われていて、古いWindowsが使われていることが、いっぱいある。ネットにつながない前提で使ってるけど。
とーこーろーがー、最近の機械だとベンダーのデータベースと100Mbpsの通信を発生させながら稼働するとかいうふざけたのがありやがって、バックボーンが10GだからまあいいけどASのエッジルーターとかその先とかが心配に。いっそ専用の光ファイバー引こうかなんて話も出たくらい。OSのサポート切れで再燃するでしょう。
PCを買い換えるだけなら数万円で済むけど、制御ソフトのバージョンアップ(新Windows対応バージョン)が必要になってしまうと何十万とか百万以上とかかかることがよくあるし。 もちろん、その更新のために予算を確保してあるなんてことはまずありえないし。
そういう大物はNEDOとか科研費のSとか一発もの外部資金で買うことが多いから、プロジェクト期間が切れたらそれっきり、もちろん更新の予算なんか確保のしようがありません。会社の内部資金で整備したものなら更新まで計画できるかも知れませんね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
病院に朝行くと (スコア:0)
端末や大型パネルの起動画面が見れたりするんだけど未だにXPだったりするね。たーだインターネットには繋がってないって言われましたけど300台のネットワークだとインターネットに繋がってないから安心とは言えなさそう。
#インターネットに繋がってないからアップデートしてないだろうし
Re:病院に朝行くと (スコア:0)
> 端末や大型パネルの起動画面が見れたりするんだけど未だにXPだったりするね。
それこそ、導入時はどういう考えで導入するんだろうね。製品寿命よりも先にWindowsのサポート期限が来ることは容易に想像つくのに。
ただ、ネットワークにつながってないのなら、おそらく日々のアップデートもやってないでしょうから、サポート期限が来ようが来まいがあまり関係ないかも。
ところで、今朝、「サワコの朝」を見てたら、中野信子氏の研究室で、WindowsXPのスクリーンセーバーが動いてるシーンがあった。
大学だと、何千万円もする実験装置(軽く10年以上は使う)の制御にPCが使われていて、古いWindowsが使われていることが、いっぱいある。ネットにつながない前提で使ってるけど。
PCを買い換えるだけなら数万円で済むけど、制御ソフトのバージョンアップ(新Windows対応バージョン)が必要になってしまうと何十万とか百万以上とかかかることがよくあるし。
もちろん、その更新のために予算を確保してあるなんてことはまずありえないし。
Re:病院に朝行くと (スコア:1)
大学だと、何千万円もする実験装置(軽く10年以上は使う)の制御にPCが使われていて、古いWindowsが使われていることが、いっぱいある。ネットにつながない前提で使ってるけど。
とーこーろーがー、最近の機械だとベンダーのデータベースと100Mbpsの通信を発生させながら稼働するとかいうふざけたのがありやがって、バックボーンが10GだからまあいいけどASのエッジルーターとかその先とかが心配に。いっそ専用の光ファイバー引こうかなんて話も出たくらい。OSのサポート切れで再燃するでしょう。
PCを買い換えるだけなら数万円で済むけど、制御ソフトのバージョンアップ(新Windows対応バージョン)が必要になってしまうと何十万とか百万以上とかかかることがよくあるし。 もちろん、その更新のために予算を確保してあるなんてことはまずありえないし。
そういう大物はNEDOとか科研費のSとか一発もの外部資金で買うことが多いから、プロジェクト期間が切れたらそれっきり、もちろん更新の予算なんか確保のしようがありません。会社の内部資金で整備したものなら更新まで計画できるかも知れませんね。
Jubilee