アカウント名:
パスワード:
ここの資格、悪印象のほうが強いなぁ。。謎仕様書作る人って、IPAの「だけ」持ってて他の知識全く持ってない。webでhtml仕様書読んだこと無いとか、linuxの仕様知らんとかね。
場所にもよると思うけどなぁ。技術力はあるけど「会社に資格手当とかないし、自腹でいちいち試験受けたりせんわ」って人は結構居る。(でも基本情報とか持ってないと入札時の足切り云々で揉めるので嫌々取ってたりする)
逆にどんな資格持ってる人なら謎仕様書を作らないんだろう?
# 資格試験は一定の知識なり技能なりを証明するものだが、資格不所持が知識や技能を持っていないことを証明するものではない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
どう活用するのか全体が見えない (スコア:3, すばらしい洞察)
たとえば、初歩的なセキュリティ資格を作るから、官公庁・自治体でマイナンバーに携わる情報担当部署職員には必ずとらせるとか、管理職・監督職にはこれを持ってないとつかせないとか、そういう強制性がないと資格を作っても意味が無いと思いますが。
会社にしろ役所にしろ、同じような仕事をしているところに、一定の能力をもつことが必要と規定することで、その分野の社会的な能力が向上すると思いますが、現状では人の能力を認定して追わり。
それだけでは、資格産業の飯の種を増やしているだけにしかならないと思います。全体的な戦略も立てて欲しいモノです。
/* セキュリティアドミニストレータは上位互換資格に見てもらえるのかしら。 */
Re: (スコア:0)
ここの資格、悪印象のほうが強いなぁ。。
謎仕様書作る人って、IPAの「だけ」持ってて他の知識全く持ってない。
webでhtml仕様書読んだこと無いとか、linuxの仕様知らんとかね。
Re:どう活用するのか全体が見えない (スコア:0)
場所にもよると思うけどなぁ。
技術力はあるけど「会社に資格手当とかないし、自腹でいちいち試験受けたりせんわ」って人は結構居る。
(でも基本情報とか持ってないと入札時の足切り云々で揉めるので嫌々取ってたりする)
逆にどんな資格持ってる人なら謎仕様書を作らないんだろう?
# 資格試験は一定の知識なり技能なりを証明するものだが、資格不所持が知識や技能を持っていないことを証明するものではない