アカウント名:
パスワード:
いや、言ってみたかっただけ。
だよな。ユーザが最大かつ最悪の脆弱性だよな。
このソフトウェアは脆弱性を取り除きます。
……そして、誰もいなくなった。
実際のところ人が人である以上、取り除けない。最後は人間だとblackhat/defcon等でももう何年も言われ続けてるわな。
ゼロにはできないかもしれないけどある程度は取り除けるやろ。無人システムだって良いしな。
# そして自我を獲得した無人システムが人類を不要と判断し(以下略
>このソフトウェアは脆弱性を取り除きます。その手の文言が有るだけで、セッセと誰が送って来たかも知れないソフトを自分で入れちゃう人の多さったら・・・。最初は何年も仕事でPCを使っているのなら、そんな物は見向きもしないのが当たり前って思っていたけど、現実的には。
Targeted Attackだよね人間系を突くのはセキュリティの基本やろ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
ユーザーの脆弱性 (スコア:3, すばらしい洞察)
いや、言ってみたかっただけ。
# 爆言のち漏電中… :D
Re:ユーザーの脆弱性 (スコア:1)
だよな。ユーザが最大かつ最悪の脆弱性だよな。
Re: (スコア:0)
このソフトウェアは脆弱性を取り除きます。
……そして、誰もいなくなった。
Re: (スコア:0)
実際のところ人が人である以上、取り除けない。
最後は人間だとblackhat/defcon等でももう何年も言われ続けてるわな。
Re: (スコア:0)
ゼロにはできないかもしれないけどある程度は取り除けるやろ。
無人システムだって良いしな。
# そして自我を獲得した無人システムが人類を不要と判断し(以下略
Re: (スコア:0)
>このソフトウェアは脆弱性を取り除きます。
その手の文言が有るだけで、セッセと誰が送って来たかも知れないソフトを自分で入れちゃう人の多さったら・・・。
最初は何年も仕事でPCを使っているのなら、そんな物は見向きもしないのが当たり前って思っていたけど、現実的には。
Re: (スコア:0)
Targeted Attackだよね
人間系を突くのはセキュリティの基本やろ