アカウント名:
パスワード:
リリース文書PDFを読んで、 科学に明るくない私のような者でも分かるよう 一生懸命にかみ砕いて書いてくれている心遣いを感じましたが、 「不確定性を用いて第三者には正しい情報を読み取らせないようにしつつも 特定の相手にだけ確定的な正しい情報のやりとりができるってのがなんだかすごいんだ」 ってことまでしか分かりませんでした。 せっかくかみ砕いてくれたのに、飲み込めなくてゴメンなさい。
世間一般にアピールしようとするからわかりにくいのかも?たとえばC(C++?)プログラマ向け解説にするとこんなかんじになるのだろうか?文中の「送信者」はあくまでも光信号の送信者であって、データの送信者は文中の「受信者」であることに注意。「送信者」が送ってきたランダムデータを利用して、「受信者」が「送信者」にデータを送ります。
送信・受信共通ヘッダ:enum E_ISOU { E_NEGATIVE=-1, E_POSITIVE=1};struct SData{ E_ISOU isou; // 位相 float prob; // 確率};
NETWORK g_stream; // 光通信の通信路 受光できるかは運任せNETWORK g
長くなってしまったので分割。秘匿化のポイントは、ReceiverにあるAddData関数。AddDataがSUCCESSするかどうかはある意味運。Replyerが送信するデータ番号において同位相だったか逆位相だったかは、盗聴者は一定確率でしか知り得ない。一方、ReplyerはSUCCESSしたものだけを用いて、確実な手段で送信者にデータ番号を送るためこちらは成功率100%。このように、波束の収縮を利用して送信者と受信者が共有でき、盗聴者には一部しか共有できない鍵を送信者が受信者に送ることで秘匿化を実現しています。これの強みは、盗聴するには送信者か受信者を直接Crackするしかないこと。通信経路からの完全な盗聴は、物理法則が防いでくれます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
学術成果の世間アピールって大変そう (スコア:2)
リリース文書PDFを読んで、
科学に明るくない私のような者でも分かるよう
一生懸命にかみ砕いて書いてくれている心遣いを感じましたが、
「不確定性を用いて第三者には正しい情報を読み取らせないようにしつつも
特定の相手にだけ確定的な正しい情報のやりとりができるってのがなんだかすごいんだ」
ってことまでしか分かりませんでした。
せっかくかみ砕いてくれたのに、飲み込めなくてゴメンなさい。
世間じゃないところ向けにアピールすると? (スコア:2, 興味深い)
世間一般にアピールしようとするからわかりにくいのかも?
たとえばC(C++?)プログラマ向け解説にするとこんなかんじになるのだろうか?
文中の「送信者」はあくまでも光信号の送信者であって、データの送信者は文中の「受信者」であることに注意。
「送信者」が送ってきたランダムデータを利用して、「受信者」が「送信者」にデータを送ります。
送信・受信共通ヘッダ:
enum E_ISOU { E_NEGATIVE=-1, E_POSITIVE=1};
struct SData{
E_ISOU isou; // 位相
float prob; // 確率
};
NETWORK g_stream; // 光通信の通信路 受光できるかは運任せ
NETWORK g
Re:世間じゃないところ向けにアピールすると? (スコア:2, 興味深い)
長くなってしまったので分割。
秘匿化のポイントは、ReceiverにあるAddData関数。
AddDataがSUCCESSするかどうかはある意味運。Replyerが送信するデータ番号において同位相だったか逆位相だったかは、盗聴者は一定確率でしか知り得ない。
一方、ReplyerはSUCCESSしたものだけを用いて、確実な手段で送信者にデータ番号を送るためこちらは成功率100%。
このように、波束の収縮を利用して送信者と受信者が共有でき、盗聴者には一部しか共有できない鍵を送信者が受信者に送ることで秘匿化を実現しています。
これの強みは、盗聴するには送信者か受信者を直接Crackするしかないこと。通信経路からの完全な盗聴は、物理法則が防いでくれます。