アカウント名:
パスワード:
充電用のDCコネクターをデータ転送用ポートにしないファームで上書きでOKじゃね?以降の書き換えはできなくなるけどさ
なぜ書き換え出来るようになっているかというと、キーの紛失・盗難等に備えてのことなので、それでは困るホテルも多いはず
組込系でセキュリティというかリバースエンジニアというか、そのあたりのことにいろいろ気をつかってるところはマイコン等の書き換え用のISPやJTAGポートのコネクタのピンアサインを意図的に入れ替えたり、信号の極性を反転させたりとかしてるんですけどねうちはデバッグ用の通信ポートに非同期シリアルではなく同期シリアルを使うことを検討したことがあるけど(今時は同期シリアルにも対応したRS-232Cポートを持っている機器は少ない)
まともなところは書込ロック領域のブートローダにファームの署名検証コード入れてると思いますけど?最終製品でデバッガ動かせる場合も最低限秘密鍵で認証後のみにするとかしないんですかね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
これって (スコア:0)
充電用のDCコネクターをデータ転送用ポートにしないファームで上書きでOKじゃね?
以降の書き換えはできなくなるけどさ
Re: (スコア:2, 興味深い)
なぜ書き換え出来るようになっているかというと、キーの紛失・盗難等に備えてのことなので、それでは困るホテルも多いはず
組込系でセキュリティというかリバースエンジニアというか、そのあたりのことにいろいろ気をつかってるところはマイコン等の書き換え用のISPやJTAGポートのコネクタのピンアサインを意図的に入れ替えたり、信号の極性を反転させたりとかしてるんですけどね
うちはデバッグ用の通信ポートに非同期シリアルではなく同期シリアルを使うことを検討したことがあるけど(今時は同期シリアルにも対応したRS-232Cポートを持っている機器は少ない)
Re:これって (スコア:2)
まともなところは書込ロック領域のブートローダにファームの署名検証コード入れてると思いますけど?
最終製品でデバッガ動かせる場合も最低限秘密鍵で認証後のみにするとかしないんですかね。