アカウント名:
パスワード:
自分が構築したサーバのメンテ情報とか、案とかについては持って行きたいと思ってる。まぁ実際には忘れないように家でメモしなおしていたりするけど。
逆にパスワードとかはいらんなぁ。腹いせしたところで捕まるだけだし前向きじゃない。
同意。あとは、自分で書いたツール類(書きためたスクリプトとかexcelアドインとか)も。# 業務時間に書いたものは会社のもの、持ち出しはアウトなんだろうな。
はっもしかして: クリエイティブな仕事は全て業務時間外にやればいい?
それとはちょっと違うけど、参考書籍は全部自腹を切って買った物を持ち込み、ちょっとしたノウハウ等は全部本の方にメモることにしている。#ソースコードまるごととかは無理だが。。。
しかし転職の度に仕事内容も変わることが多いので、ほとんど役に立った試しはない。(T^T)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
技術や理論部分なら持っていきたい (スコア:0)
自分が構築したサーバのメンテ情報とか、案とかについては持って行きたいと思ってる。
まぁ実際には忘れないように家でメモしなおしていたりするけど。
逆にパスワードとかはいらんなぁ。腹いせしたところで捕まるだけだし前向きじゃない。
Re: (スコア:0)
同意。
あとは、自分で書いたツール類(書きためたスクリプトとかexcelアドインとか)も。
# 業務時間に書いたものは会社のもの、持ち出しはアウトなんだろうな。
Re:技術や理論部分なら持っていきたい (スコア:2)
はっ
もしかして: クリエイティブな仕事は全て業務時間外にやればいい?
Re:技術や理論部分なら持っていきたい (スコア:1)
それとはちょっと違うけど、参考書籍は全部自腹を切って買った物を持ち込み、
ちょっとしたノウハウ等は全部本の方にメモることにしている。
#ソースコードまるごととかは無理だが。。。
しかし転職の度に仕事内容も変わることが多いので、ほとんど役に立った試しはない。(T^T)