アカウント名:
パスワード:
日本語は https://www.phish-no-phish.com/jp/ [phish-no-phish.com] ですね。最初の「お客様の情報をご提供ください」で既にテストが始まってるのかと身構えちゃいました。
それはさておき一問目から "Bizy Bank" のドメインが "bijiibank.co.jp" なのに本物といってたり、偽物の根拠がエラーを表示してるからだったりと、かなり無理があります。さすが宣伝サイト。フィッシングサイトがどれほど本物にそっくりか、実際に見て比べられる例として両親にも見せてやりたいと思う一方、あまりにアレな解説に誤解と過信を植え付けられても困るし、どうしたものでしょうか。
このサイト自体の証明書がVerySignとかになって...無いな(笑
先生、あからさまに釣り針がたれてるので釣る気満々だと思います…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
https://www.phish-no-phish.com/jp/ ですね (スコア:5, すばらしい洞察)
日本語は https://www.phish-no-phish.com/jp/ [phish-no-phish.com] ですね。
最初の「お客様の情報をご提供ください」で既にテストが始まってるのかと身構えちゃいました。
それはさておき一問目から "Bizy Bank" のドメインが "bijiibank.co.jp" なのに本物といってたり、偽物の根拠がエラーを表示してるからだったりと、かなり無理があります。さすが宣伝サイト。
フィッシングサイトがどれほど本物にそっくりか、実際に見て比べられる例として両親にも見せてやりたいと思う一方、あまりにアレな解説に誤解と過信を植え付けられても困るし、どうしたものでしょうか。
https://www.phish-no-phish.com/jp/ 自体が釣りというオチを考えてみ (スコア:0)
このサイト自体の証明書がVerySignとかになって...無いな(笑
Re: (スコア:0)
先生、あからさまに釣り針がたれてるので釣る気満々だと思います…