アカウント名:
パスワード:
1台のPCでゲームとネット閲覧(攻略サイトだけを見ることを含め)を使い分けずに、ゲーム専用PC・ネット閲覧PCの2台に分けることが一番手っ取り早いですよ。(PS2or360を1台とネット閲覧用PC1台の分け方でも可)ゲーム専用PCでは一切ネット閲覧をせずに、有料のセキュリティーソフトを使うことも忘れなく。攻略サイト閲覧専用PCには3D性能は不要ですし。
※2アカにしたければ、ゲーム専用PC2台とネット閲覧用PC1台の合計3台体制で!w
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
FFXIユーザにとっては周知の事実かも (スコア:3, 参考になる)
2chのMMORPG(特にFFXI)ユーザの間ではかなり前から話題になっていました。
記憶にある限り、FC2の共有テンプレートにiFrameが仕掛けられていたのが最初だったと思います。
トロイの木馬は、ゲームのアカウントのIDとパスワードを抜くもので、
2chのネトゲ実況(実質FFXI板)のアカウントハックスレでは、
PeerGuardian 2の使用により、中国・韓国・台湾への接続を拒否するのがが推奨されていたくらいです。
(抜かれるのがFFXIのみなのか、他のゲームも含む複合型なのか、
他のWebサービスも含む複合型なのかは忘れました。)
たかがゲームと思われるかもしれませんが、どうやらRMTにより、
マフィアがマネーロンダリングに利用しているようです。
世の中、思わぬところでつながっているようですね。
手っ取り早い方法 (スコア:0)
1台のPCでゲームとネット閲覧(攻略サイトだけを見ることを含め)を使い分けずに、
ゲーム専用PC・ネット閲覧PCの2台に分けることが一番手っ取り早いですよ。
(PS2or360を1台とネット閲覧用PC1台の分け方でも可)
ゲーム専用PCでは一切ネット閲覧をせずに、有料のセキュリティーソフトを使うことも忘れなく。
攻略サイト閲覧専用PCには3D性能は不要ですし。
※2アカにしたければ、ゲーム専用PC2台とネット閲覧用PC1台の合計3台体制で!w
Re:手っ取り早い方法 (スコア:1)