アカウント名:
パスワード:
つーかスパムじゃん。検索の邪魔。
ブログに邪魔されたことがないのに、邪魔されない検索方法を知ってるのはすごい。
つ -blog
>ブログに邪魔されたことがないのに、邪魔されない検索方法を知ってるのはすごい。
・検索結果に含まれたブログが邪魔と感じる情報かどうかという主観の問題・検索窓に入れた「キーワード」がノイズを含みやすいかどうかの推敲力の問題
の前提さえ解らないのに、銀の弾丸的な「検索方法」のおかげだと読み取れるほうがすごい。個人的には、はてなダイアリーでも有用な情報が書いてあるような(技術系バッドノウハウとか)問題を探すのに検索する事が多いので、ブログというだけで邪魔だと思った事はありませんね。
それでも、もしブログがヒットする事が許せないという人が居るのならそういう方法があるか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
ポピュラーなサイト (スコア:0)
つーかスパムじゃん。検索の邪魔。
Re: (スコア:0)
ブログごときで検索の邪魔なんてされたことないぜ
Re:ポピュラーなサイト (スコア:1)
ブログに邪魔されたことがないのに、邪魔されない検索方法を知ってるのはすごい。
Re: (スコア:0)
つ -blog
Re: (スコア:0)
>ブログに邪魔されたことがないのに、邪魔されない検索方法を知ってるのはすごい。
・検索結果に含まれたブログが邪魔と感じる情報かどうかという主観の問題
・検索窓に入れた「キーワード」がノイズを含みやすいかどうかの推敲力の問題
の前提さえ解らないのに、銀の弾丸的な「検索方法」のおかげだと読み取れるほうがすごい。
個人的には、はてなダイアリーでも有用な情報が書いてあるような(技術系バッドノウハウとか)
問題を探すのに検索する事が多いので、ブログというだけで邪魔だと思った事はありませんね。
それでも、もしブログがヒットする事が許せないという人が居るのなら
そういう方法があるか