アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
作られた結果 (スコア:1)
客観的な指標にはなりえません。
ACCS本家のPDFなどをざっと見ましたが、回答者の特性分類はあっても、
そもそもどういう経路でこの回答者を集めたのか、それが一切明示されて
いません。また、匿名アンケートであり、回答総数も統計としては
多いとはいえません(回答を捏造することも十分可能な数です)
したがって、これを根拠に「P2P利用者が増えた」というのはまったく
根拠にならないといえます。
ACCS自身がクローリングをしているのであれば、自分たちで総ノード数の
計数を行って発表すればよいだけなのに、自分たちの都合のいいデータだけを
ピックアップして「ほらこんなに深刻」とやるような組織は、それが
どんなに社会的に意義がある活動をしていても、根本で信用できませんね。
今もう一度ACCSのサイト見ようとしたら接続できませんでした。
あわてて消している?
Re:作られた結果 (スコア:1)
WindowsはこんなにLinuxより優れているんですよ!とFUDやってるのと
同程度には信用できますよね。