パスワードを忘れた? アカウント作成
15754723 story
Windows

Windows 11、最新プロセッサーでデータ破損しやすい問題 49

ストーリー by nagazou
データ破損はまずい 部門より
headless 曰く、

Microsoft が 7 月の月例更新に合わせて公開したサポートドキュメント (KB5017259) が今になって注目されている (Neowin の記事Softpedia の記事The Register の記事)。

KB5017259 は Windows 11 / Server 2022 でサポートされる最新の CPU を搭載したデバイスでデータ破損が発生しやすいというものだ。具体的には最新の VAES インストラクションセット (AES-XTS または AES-GCM) をサポートするデバイスが対象となる。Neowin によれば、Intel では第 10 世代の Ice Lake 以降、AMD では ZEN 3 アーキテクチャーの Ryzen 5000 シリーズ以降が影響を受けるとのこと。

問題は 5 月 24 日リリースの累積更新プログラムのプレビュー (リリース C) および 6 月の月例更新で修正されているが、AES ベースの操作に 2 倍の時間がかかるようになり、BitLocker や TLS、ディスクのスループットでパフォーマンス低下が発生する可能性があるという。

パフォーマンス低下の問題は 6 月 23 日リリースの累積更新プログラムのプレビューおよび 7 月の月例更新で修正されているとのことで、最新の累積更新プログラム適用が推奨される。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年08月10日 12時12分 (#4304733)

    Microsoftが新しい命令のサポートに失敗しただけじゃないの?

    • by Anonymous Coward

      CPUか、それともOSか、どちらのバグだ?

      • by Anonymous Coward on 2022年08月10日 12時31分 (#4304755)

        OS側やろ。

        https://softantenna.com/blog/windows-devices-with-newest-cpus-data-damage/ [softantenna.com]
        Microsoftは問題の原因に関し、AES (vectorized AES)命令を利用するために、SymCryptのWindows 11(オリジナルリリース)版と Windows Server 2022 版に新しいコードパスを追加し、これが最新のプロセッサのAVXレジスタに作用したと説明しています

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        OSのバグにしておいたほうが対応が楽で良いと思う。
        CPUにバグがあったとして昔のPenguinみたいに交換対応はしてくれないだろうしノートだと交換すら出来ないのだから。

        • by Anonymous Coward

          今はマイクロコード書き換えるだけだよ。今のCPUはインタプリタだよ。

          • by Anonymous Coward on 2022年08月11日 9時40分 (#4305379)

            後付けのマイクロコードによる更新はデコーダーに対して対象命令のフックを仕掛け、フックの実行内容としてマイクロコードで定義した新しい処理に置き換えるもので、「今のCPUはインタプリタだよ。」というのは誤りです。直接内部命令に変換できるものはマイクロコードの助けなく実行されます。命令の実行を完全にマイクロコードに頼っていたのは80386までで、それ以降はできる限りハードウェア実行をしています。そうでなければ現在の速度は出せません。よくマイクロコードと内部命令を混同している方もいらっしゃいますが、これらは別のものです。この点の理解は重要です。

            また、仕組み上デコーダーを経由するものに後から手を入れることができるパッチ機構なので、それ以外の付随ユニットに問題が生じているケースは対応不可です。 例えば#4304847 [srad.jp]が挙げているIntel TSXとAMD TLBの件はどちらもキャッシュに関する部分であり、デコーダーに手を入れるマイクロコードの更新では修正しえなかったわけです。このため不具合の回避のためには該当機能を無効にする必要がありました。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            過去にはIntelのTSX命令とかAMDのTLBのようなケースもあるので、何でもかんでも後から直せるわけではねぇべ。

          • by Anonymous Coward

            もしマイクロコードでOSとかアプリを書いたら、めちゃくちゃ速いのができるんだろうか?

        • by Anonymous Coward

          ペンギンがどうしたんだっけ?

      • by Anonymous Coward

        OSのバイナリ作ったコンパイラじゃね?

      • by Anonymous Coward

        AMDとIntelで同じようにバグっていることは考えづらいからOSのバグの可能性が高いと思う

    • by Anonymous Coward

      > サポートに失敗しただけじゃないの?
      単純に想像すると、そう思える。
      OSレベルの処理を、アセンブラやマシン後レベルで書くものなのか。
      コンパイラは、どこが責任持ってるんだろう。

      • by Anonymous Coward

        コンパイラもMS製じゃねーかなー

    • by Anonymous Coward

      だけというか、どっかに「CPUの命令を全部使い切って昇進したい管理職」がいると思う
      そいつの命令で機能をCPU命令依存に書き換える作業が進んで性能が劣化してるんじゃね

      • by Anonymous Coward

        機能をCPU命令依存に書き換える作業が進んで

        x86/x64しか無かった頃ならともかく、現在はarmにも対応しているのでそれは無理だろう。

        • by Anonymous Coward

          x86/x64とarmくらいしかなければ、個別最適化くらいしているのでは。

          • by Anonymous Coward

            Windows11ってx86捨てたんじゃなかったっけ

            • by Anonymous Coward

              じゃあなおさら個別最適化が簡単になるじゃん

            • by Anonymous Coward

              x86-64と見間違えてた。

      • by Anonymous Coward

        OS側としては新命令に対応していないCPUでも動作しなきゃいけないから、最新CPUの機能をフルに使いたいという動機はそれほど強くない。
        一方CPUメーカーは旧製品との差別化のためにOSでも積極的に最新機能を使ってほしい。
        だからIntelもAMDも開発パートナーとしてMicrosoftに情報提供している。

        なので「CPUの命令を全部使い切って昇進したい管理職」なんて存在を仮定するよりも、CPUメーカー側からどんどん新機能使ってくれという圧力というか強い要望があると考える方が自然。

    • by Anonymous Coward

      あれじゃね、PC-9801でCPUが速くなると昔のゲームが動かなくなるやつ。
      クロック落としてみよう。

      • by Anonymous Coward

        ウェイトがCPUのクロック依存なので超高速になるんだぞ。286以降のCPUが導入された機種でも、互換性のためしばらくV30も搭載されていたくらいだからな

        • by Anonymous Coward on 2022年08月10日 15時08分 (#4304919)

          V30はx86に無いNEC独自命令を実装してたのが問題じゃなかったっけ?

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            当時は電子回路の知的所有権とかガバガバだったしIntelごときの「弱小」メーカーのIPなど日本の大手電機メーカーは蹂躙し放題だったね

            • by Anonymous Coward

              その結果、Intelに投資しているロスチャイルド系の逆鱗に触れてしまって、貿易摩擦で米国に正当性を与えてしまった。(もやもやはするが)因果応報…。
              4004を日本人が作ったからといって、IPの所有者がだれかを間違えちゃいけなかった。

        • by Anonymous Coward

          エプソン機は286しか積んでいなくても動作中にスイッチで周波数を切り換えられた(PC-286Vの6/8/10MHzのように)

          • by Anonymous Coward

            PC-9801でも気合を込めれば動作中に周波数切り替えできましたね。
            まあそこそこの割合でハングアップしますが。

            • by Anonymous Coward

              PC-9801は動作中にマウスの抜き差しができたのにAT互換機ではUSBマウスが普及するまでできなかったのは明らかに劣化だったな

      • by Anonymous Coward

        P5-90で一太郎動かすと、カーソルが早すぎて操作できない。
        VZはちゃんとウエイトかけてくれる。

  • by Anonymous Coward on 2022年08月10日 16時16分 (#4304976)

    新しい機能ポンポン足す前にちゃんと検証しろ
    ラピッドリリースお前に言ってんだよ

    • by Anonymous Coward

      ラピッドリリースが誰だか知らんけど、こんなとこで吠えても見てないと思うよ

      • by Anonymous Coward

        不平不満を一々当事者に伝えてたら喧嘩になっちゃいますよ

        • by Anonymous Coward

          壁は殴り返してこないからな

    • by Anonymous Coward

      Vista以降、思い付きで機能を追加・変更・削除を繰り返してきているので、もはや同社の伝統芸では?

  • by Anonymous Coward on 2022年08月10日 20時33分 (#4305185)

    こーゆーのは集団訴訟されたりしないのだろうか
    欠陥でデータ失った、HDDのデバイス不良なら訴訟起きて被害者勝っても
    基本ソフトの不良なら不問なのか
    今更だけど

    • by Anonymous Coward

      訴えられてないんだとすると、appleみたいに"製品に欠陥は無い"って消費者を騙してないからでは?

    • by Anonymous Coward

      > ちょっとした欠陥
       
      さすが訓練されてますね。

      • by Anonymous Coward

        MS信者ってそんなのばっかよ

  • by Anonymous Coward on 2022年08月12日 12時14分 (#4305718)

    Microsoft が 7 月の月例更新に合わせて公開したサポートドキュメント (KB5017259) が今になって注目されている

    デマ乙
    このKBが公開されてから1週間すら経っていない

    <meta name="firstPublishedDate" content="2022-08-08" />

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...