パスワードを忘れた? アカウント作成
356867 story
中国

人民解放軍のサイバー攻撃をうっかりテレビ番組で公開 36

ストーリー by reo
F-Secure の皮肉たっぷりなタイトルが秀逸 部門より

whitedog 曰く、

中国人民解放軍のサイバー攻撃の様子がうっかりテレビで公開されてしまったそうだ (F-Secure Weblog の記事エフセキュアブログの記事本家 /. 記事より) 。

これは 7 月に中国中央電視台の軍事・農業チャンネル CCTV7 で放送された「軍事科技 特集:ネットワークの嵐がやってきた」という番組内でのこと。サイバー戦争とその軍事技術の説明の際に「中国人民解放軍電子工程学院 1.0版」と文字の入ったソフトウェアを操作する画面が流され、対象となる IP アドレスを指定した後で「攻撃」ボタンをクリックしている様子が映っている。

ダイアログに表示されているテキストから、このソフトウェアは中国人民解放軍情報工学大学で作成されたものと目されている。攻撃目標として表示される IP アドレスはアラバマ大学が保有しており、以前に大学生が法輪功系サイトを運営していたとのこと。この映像が放映された理由をエフセキュアは「番組の編集者がことの重大性を理解していなかったため」と分析している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 元記事はEpoch Timesのこれ [theepochtimes.com]のようです。
    記事が出たあとのアラバマ大学からのコメントが追加されています。

    the IP address belonged to a website that was decommissioned in 2001 because it had been created against UAB rules. They said that they believe the purpose of the action demonstrated in the video was not to launch an attack from that website, but to block access to it, and that they're not aware of any such attack, past or present.

    そのIPアドレスはあるウェブサイトのものだったが2001年には廃止した。アラバマ大学バーミングハム校の規則について作られたものだったからだ。動画の中でデモンストレーションされた行動の目的は、実際にそのサイトから攻撃を実行することではないと確信している。しかしそのサイトへのアクセスはブロックする。過去も現在もこのような攻撃にさらされたことはない。

    動画を良いように解釈すれば注意喚起のためのダミーツールなのかもしれない。
    クラッカーはこうやって攻撃するんですよと。
    でもひょっとしたら実際に攻撃できるツールなのかもしれない。

    • AC2件の訂正も参考にアラバマ大学からのコメントの翻訳についてまとめてみた。
      もちろん自分でも原文をチェック済み。

      ======================================================
      そのIPアドレスは、アラバマ大学バーミングハム校の規則に反して作られたために
      2001年に廃止されたウェブサイトのものでした。
      動画の中でデモンストレーションされた行動の目的は、そのサイトから攻撃を実行する
      ことではなく、そのサイトへのアクセスをブロックすることだったと確信しており、
      過去も現在もこのような攻撃にさらされたことはない、と彼らは言及しています。
      ======================================================

      さすがに

      動画を良いように解釈すれば注意喚起のためのダミーツールなのかもしれない。

      という解釈はありえない。

      親コメント
      • > そのサイトから攻撃を実行することではなく、
        > そのサイトへのアクセスをブロックすることだった

        なるほど。
        表題が「人民解放軍のサイバー攻撃をうっかりテレビ番組で公開」となっていたので、
        積極的な攻撃実行ツールだと思い込んでいました。
        ボタンも「攻撃」のように読めましたし。

        YouTubeに転載された動画はこちら [youtube.com]。
        「攻撃」(?)のボタンを押しちゃうところがすごい。

        親コメント
    • by Anonymous Coward
      ×アラバマ大学バーミングハム校の規則について作られたものだったからだ。
      ○アラバマ大学バーミングハム校の規則に反して作られたものだったからだ。

      ×動画を良いように解釈すれば注意喚起のためのダミーツールなのかもしれない。
      ○動画を良いように解釈すれば以前攻撃に使ったが今は運用を停止した古いツールなのかもしれない。
    • by Anonymous Coward

      誤:

      動画の中でデモンストレーションされた行動の目的は、実際にそのサイトから攻撃を実行することではないと確信している。しかしそのサイトへのアクセスはブロックする。

      正:

      動画の中でデモンストレーションされた行動の目的はそのサイトから攻撃を実行することではなく、そのサイトへのアクセスをブロックすることだったと確信している。

  • 中国もまだまだだな (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2011年08月25日 12時18分 (#2009076)
    本邦のテレビ局みたいに「何が悪い」と開き直るくらいでないと。
    • Re:中国もまだまだだな (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2011年08月25日 12時57分 (#2009129)

      「何が悪い」と開き直ってるからこういうのが放送されちゃったんじゃないの?
      本邦から見習うべきは,謝罪するふりをして華麗に矛先を逸らす手法だな。
      こんなかんじで。

      先日の放送事故についてのお詫び.JPG

      映像はサイバー攻撃の恐ろしさについて啓蒙するためにテレビ局が作成した
      架空のものです。ソフトウェアは実際に使用されているものではありません。
      Windows アプリケーションのように見えますが,実はすべてペイントで作成
      したものです。

      テレビ局では,これを調整のためのダミー映像として使っていましたが,
      スタッフが機器の操作を誤り,放送されてしまいました。
      今後はこのような放送事故が起こらないよう,指導を徹底して参ります。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      反動的親米帝国分子による捏造だ!
    • by Anonymous Coward
      不都合な動画をネットから消しまくって逆に火を注ぐってのもマネすべき
  • 大丈夫 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2011年08月25日 12時55分 (#2009125)

    埋めてしまえばいい

    // 何を?

    • by Anonymous Coward
      × 何を?
      ○ 誰を?

      人をモノ扱いしてはいけません
      • by Anonymous Coward

        かつて人だった物を埋めるのではなく人を埋めるなんて残酷だなあ

        • Re:大丈夫 (スコア:2, 興味深い)

          by Anonymous Coward on 2011年08月26日 7時16分 (#2009495)

          始皇帝の頃からの伝統ですから。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            人柱というか犠牲の発祥ってどこなんだろう。
            土偶とかも人柱の代用って話もあるし、中国どころか人類の伝統かもしれん

        • Re:大丈夫 (スコア:1, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2011年08月25日 20時08分 (#2009325)
          >人を埋める
          つ人柱
          親コメント
  • また (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2011年08月25日 12時29分 (#2009089)

    謎の事故死がひとつ発生するのですね。

  • by Anonymous Coward on 2011年08月25日 21時05分 (#2009362)

    >この映像が放映された理由をエフセキュアは「番組の編集者がことの重大性を理解していなかったため」と分析している。

    日本だと広報担当者がべったりついてきて、放送するビデオもチェックしたいと言うんだけど、人民解放軍は意外とオープンなのかな?

  • by Anonymous Coward on 2011年08月25日 12時12分 (#2009072)

    としかいいようがない。
    情報守秘の重要性を解してない方達はうっかり ひらいちゃだめ .exeとかクリックしてくれそう。

  • by Anonymous Coward on 2011年08月25日 12時25分 (#2009081)
    「いつでも我々は攻撃する意思がある」と分からせるための。
  • by Anonymous Coward on 2011年08月25日 12時40分 (#2009102)
    きっと、放映には乗らないからとスタッフが悪ふざけで作ったテスト素材が、うっかりミスで本番で流れちゃっただけですって。
    • by Anonymous Coward
      セシウムさんのことかァーーーーーーーッッッ!!!
  • by Anonymous Coward on 2011年08月25日 13時29分 (#2009149)

    部門名を見るまで、launch はサービス開始以外にミサイルなんかの発射という意味もあることを忘れていた。

  • by Anonymous Coward on 2011年08月25日 17時21分 (#2009241)
    なぜ、この組み合わせ?
    bc 兵器研究の成果が農業利用みたいな事?
    • by Anonymous Coward on 2011年08月25日 18時35分 (#2009265)

      農業の合間に訓練してるとか、その逆とか。
      農業と歩兵、工兵の組み合わせは古来よりよくあること。

      地方の人民解放軍が自給自足してるだけかも知れないけど。

      親コメント
typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...