パスワードを忘れた? アカウント作成
107316 story
アナウンス

セキュリティ & プログラミングキャンプ 2009、募集開始 12

ストーリー by reo
もぐりこみたいです 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

セキュリティ & プログラミングキャンプ 2009 の募集が 6 月 10 日から始まった。

2004 年度より毎年開催している「セキュリティキャンプ (セキュリティ & プログラミングキャンプ)」は、若年層のセキュリティ意識の向上と優秀なセキュリティ人材の早期発掘・育成という当初の目的に沿って開催されてきた。本年度の開催は、キャンプとして 6 回目、プログラミングコースが設置されてからは 2 回目となる。目的等は、キャンプのサイトをごらんいただきたい。

昨年に引き続き、情報セキュリティやプログラミングに関する高い意識と技術力を持った人材の発掘と育成を行うべく、次世代を担う中等高等教育段階にある就業前の若者を対象に、合宿形式で情報セキュリティやプログラミングについて学ぶ機会を提供する。応募期限は 2009 年 7 月 6 日 17:00 (厳守) 。日程は 2009 年 8 月 12 日 ~ 16 日、財団法人海外職業訓練協会 (OVTA) 国際能力開発支援センターにて開催される。

詳細はサイトを見てほしいところではあるが、今年はプログラミングコースのほうが大幅に様変わりしている。

  • プログラミングコースの中身をさらに 3 分割し、専門性を高めている。

    コース内は、「OS を作ろう組」「言語組」「Linux 組」と銘打った組を設置している。

  • それぞれの組に、パワフルな講師に就いていただいている。

    川合秀実氏、笹田耕一氏、吉藤英明氏をはじめとするパワフルな面々に、講師として就いていただいている。

募集についてもプログラミングコースのほうはだいぶ様子が異なる。手を動かすということを主体にしているからか、組ごとに想定している参加者像を設定しているような感じだ。こう書くと、プログラミングコースばかり良いようになったように見えるが、もちろんセキュリティコースも毎年改善を重ねている。年齢や、就学していることという条件はあるものの、条件にあてはまってかつ興味がある人たちは参加を検討してみてはいかがだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 会社で働いている人のスキルアップは、個人と会社の責任によるべきという考えなのかな。社会人でも異業種からの参加はありにしてもよいと思うのですが。
  • しかしセキュリティの問題は、使う側の底上げもしないと意味がない。
    毎度漏洩してるアレを、エキスパートが魔法のツールで消してくれるわけがないんだから。
  • by yurie (35185) on 2009年06月12日 14時46分 (#1585334)

    参加してみたいけど院試がなあ。
    落ちたら洒落にならないし。
    でも今年を逃すともう参加できないのか。

  • by Anonymous Coward on 2009年06月12日 12時37分 (#1585266)

    フルメタルジャケットに出てくるブートキャンプのようなモノを
    想像してしまった。

    • by Anonymous Coward on 2009年06月12日 14時11分 (#1585316)

      ・口でクソたれる前と後に『仕様です』と言え! 分かったかウジ虫!
      ・納期まではウジ虫だ! 地球上で最下等の生命体だ
      ・断片化したのメモリをかき集めた値打ちしかない!
      ・じっくりかわいがってやる! 恋愛したり睡眠したり出来なくしてやる!
      ・ヒープを切り刻んで、パケット流し込むぞ!
      ・クソまじめに入力するこたぁない! eclipseに任せりゃケツに候補を突っ込んでくれる!
      ・nullのまま使われたポインタか、デブ? それとも初期化してこうなったのか?
      ・タブか? 入力ミスのせいでタブのつもりか? さっさと直せ!
      ・仕様確定に行く前に納品が終わっちまうぞ、アホ!
      ・起きろ! 起きろ! 起きろ! 人間やめ! エディタ上げ!
      ・開発者は納期まで死ぬことを許されない!
      ・契約より早く予算はこの世に決まった。納期は遅れてもよい。だが貴様らへの費用はいつも通りだ。分かったか虫けらども!

       本日をもって貴様らはコーダーを卒業する
       今日から貴様らはプログラマであり、設計書に名を刻まれる
       貴様らのくたばるその日まで、どこにいようとバグ発生時は貴様らの責任だ
       多くはハローワークへ向かい、ほとんどの者は二度と戻らない
       だが肝に銘じておけ、プログラマは消耗する
       使い捨てるために我々は存在する
       だから求人は永遠である
       つまり―――貴様らも永遠である!

      オマケ
       逃げる奴は営業だ! 逃げない奴はよく収賄された顧客だ!

      親コメント
typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...