パスワードを忘れた? アカウント作成
25240 story
軍事

米軍大佐、軍用ボットネットの運用を提唱 27

ストーリー by wakatono
サイバー爆撃botによる絨毯DDoS 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

米軍は軍用ボットネットを持つべきと米空軍のCharles W. Williamson III大佐は唱えている(本家/.記事Armed Forces Journal記事)。ボットネットは、政府ネットワークにDDoS攻撃を加える者への抑止手段、そしてテロリスト団体、犯罪グループ、非友好国へのネットワーク攻撃用兵器という両方の役割を担うものとのことで、大佐は次のような主張を展開している。

ボットネットによって無実の人たちが攻撃される可能性を恐れる人がいるかもしれない。もしボットネットが厳密な攻撃的目的で使われるとすれば、民間コンピュータも攻撃される可能性はあるが、しかしそれは敵によって我々がそうせざるを得ない場合のみである。アメリカは従来同様のターゲット策定準備を行い、国防省の方針に従い武力紛争の法を遵守し、必要性を検討し、軍事・軍民兼用・民間ターゲットの判定およびその割合を分析する。 また、武力紛争の法においても、常識においても、戦闘員が民間を隠れ蓑にすることは許されるべきではない。もし敵が自国の民間のコンピュータを利用して我々に危害を加えているとすれば、我々は攻撃を仕掛けるかもしれないだろう。
サイバー攻撃では死者が出ないだけましだろうか。
これが現実になると、作戦行動中は、普通のインターネット利用にも支障が出そうだ…
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • いざとなったら (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年05月14日 4時13分 (#1343628)
    ゾンビじゃなくて健全なコンピュータをサイバー徴兵すればいんじゃね?
  • ボットネットの名称 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年05月14日 7時51分 (#1343658)
    そしてこのボットネットに「スカイネット」と名付けるのですね。わかります。
  • by voices (16831) on 2008年05月14日 9時45分 (#1343734) 日記
    サイバー誤爆を称して、競合他社のサーバーを攻撃するんですね。わかります。
  • W. Williamson III (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年05月14日 10時27分 (#1343769)
    WW III か
  • これは、軍の正規のコンピュータ上でbotネットを構築するという話ですよね?
    # 他人のマシンに住み着く違法botをばらまくのでないなら好きにやって。
    # CIAとか某お隣の国とかが既に運用しているのではないのか?
    • by Anonymous Coward
      もしそうならIPレンジでごにょれば終わりな予感。
    • by Anonymous Coward
      それで米国内の偽ルータが影響を受けるわけですね。
      IPv6とか別のネット運用すればそれでおしまいね。
    • by Anonymous Coward
      >これは、軍の正規のコンピュータ上でbotネットを構築するという話ですよね?
      それは実効率として考え辛いなぁ。
      そんなのにざわざ「bot」なんて言葉を使うち理由が無い。堂々と専用クライアント配布すれば良いだけだもの。
      そして軍部内のPC配置なんぞは大きく偏りがあり、どんなに台数を用意したところで実際に働けるのは限られてきたり。

      って事で、タテマエは兎も角現実には一般民間人のPCも(あるいは国外まで)強制徴兵するためのネタなんではないかと。

    • by Anonymous Coward
      え、Winnyって国家機密を盗み出すためにスパイが仕掛けたトロイの木馬式botローダーじゃないんですか?
  • by Anonymous Coward on 2008年05月14日 10時02分 (#1343745)
    なんだかとってもいい発想だなぁ
  • by rin_penguin (9144) on 2008年05月14日 10時13分 (#1343755)
    > サイバー攻撃では死者が出ないだけましだろうか。

    どこがマヒするかによっては、死ななくてすむはずの人が
    死んだりするかも。
  • 今、ボットネットから攻撃を受けています。
    国家の威信をかけて耐え抜きます。
    (小生の日記で)
  • by Anonymous Coward on 2008年05月14日 5時06分 (#1343629)
    TCP/IPの事を何も知らない。
    • by Anonymous Coward
      >TCP/IPの事を何も知らない。

      大佐「何をいう、よく知っているぞ。アレは我が軍が開発したものだ。
         TCP/IPを利用するコンピュータを我が軍が使って何が問題かね?」
  • by Anonymous Coward on 2008年05月14日 9時01分 (#1343693)
    サーバー攻撃では死者累々な訳ですね わかります。
  • by Seth (1176) on 2008年05月14日 11時47分 (#1343844) 日記
     敵または競争者達と同等またはより強力な武器で武装するのは(核爆)

     まぁ、武器によって闘うが、勝利は人によってもたらされる!だが(笑
    --
    "castigat ridendo mores" "Saxum volutum non obducitur musco"
  • インターネット自体が元々軍用ネットの試験に端を発してるんだから
    たとえ支障が出たとしても本来なら文句を言う筋合いではないんだけどね。
    (まあとっくの昔に米軍の手を離れてごく普通の社会インフラにはなってるけど。)

    # GPSなんかはそれこそどうなろうと文句の言いようもないんだからまだまし。

    そうでなくとも「支障が出る」ほどの軍事行動を米軍がとってる時に
    普通にネットしようって考えはどうかと思うけど。
  • by Anonymous Coward on 2008年05月14日 19時48分 (#1344210)
    アメリカが敵視している国は、言論統制が厳しくインターネットが
    それほど普及している状態ではないのに、それらの国に対してインターネットで
    攻撃しても、混乱がおきるのか疑問。

    むしろ、光ファイバーを切断や広帯域ジャミング方があらゆる通信を切断できるので効果的では?
  • by Anonymous Coward on 2008年05月15日 0時39分 (#1344333)
    「アナタのブログ、監視されてますよ」という話 [goo.ne.jp] によるとブログの監視とかブログで世論誘導をやってるみたいですねぇ。

    参考資料: 「ブログと軍事情報戦略(Blogs and Military Information Strategy)」 [af.mil]
typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...