パスワードを忘れた? アカウント作成
2016年9月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2016年9月10日のセキュリティタレコミ一覧(全7件)
12918223 submission
電力

米連邦航空局、旅客機に持ち込んだGalaxy Note 7の電源を入れたり、充電したりしないよう勧告

タレコミ by headless
headless 曰く、
米連邦航空局(FAA)は8日、Samsung Galaxy Note 7の旅客機内持ち込みに関する声明を発表した(FAAの声明The Vergeの記事VentureBeatの記事)。

Galaxy Note 7は充電中の爆発事故発生などにより、200万台以上ともいわれる大規模なリコールが行われている。問題が発生しているのは全体の70%で使われているSamsung SDI製のバッテリーとの見方もあり、SamsungがSamsung SDI製のバッテリーの使用を中止したとも報じられている。残りの30%は中国・ATL製のバッテリーを使用しており、これが中国で販売を続行している主な理由だという。

FAAの声明はあくまで勧告であり、機内持ち込みに関しては現在のところ禁じていない。勧告の内容としては、機内で電源を入れない・充電しない、預入手荷物には入れず、機内持ち込みにすることといったものだ。

一方オーストラリアでは、Qantasと傘下のJetstar、Virgin Australiaと傘下のTigerair Australiaが機内に持ち込んだGalaxy Note 7の電源を入れたり、充電したりしないよう乗客に求めているとのことだ。
12918288 submission
バイオテック

遺伝子分析により、キリンは4つの種に分類できるとの研究結果

タレコミ by headless
headless 曰く、
アフリカ大陸に生息するキリンはこれまで考えられていた単一種ではなく、異なる4つの種に分類できるという研究結果がCurrent Biologyで発表された(論文The Vergeの記事毎日新聞の記事AFPBB Newsの記事)。

現在、キリンは分布域や体表の模様などにより9亜種に分類されることが一般的に認められている。研究チームがアフリカ各地に生息するキリンの核DNAおよびミトコンドリアDNAの分析を行ったところ、一部の亜種が別の種として識別されることがわかったとのこと。その結果、研究チームではキリンを4つの種に分類することを提案している。

4つの種は以下のように分類される。
  1. 南部のキリン(Giraffa giraffa)
    アンゴラキリンとケープキリンの2亜種を含む
  2. マサイキリン(Giraffa tippelskirchi)
    マサイキリン(キタローデシアキリンを含む)
  3. アミメキリン(Giraffa reticulata)
    アミメキリン
  4. 北部のキリン(Giraffa camelopardalis)
    ヌビアキリンとウガンダキリン、コルドファンキリン、ナイジェリアキリンの4亜種を含む
12918343 submission
iPhone

耐水になったiPhone 7、水濡れによる故障は保証対象外

タレコミ by headless
headless 曰く、
IP67等級の防塵・防沫・耐水性能を備えるiPhone 7/7 Plusだが、水濡れによる故障は保証対象外となるようだ(MacRumorsの記事Neowinの記事)。

iPhone 7の製品情報ページでは、ただし書きに防塵・防沫・耐水性能の説明と、通常の使用により耐性が低下する可能性があることなどが記載されており、最後に「水濡れによる損傷は保証の対象になりません。」と書かれている。

Neowinの記事では、水によるダメージをカバーするために有償サポートプランが必要となるHP Elite x3や、Samsung Galaxy S7/S7 edgeを例に挙げ、防水デバイスにAppleと同様の保証条件を設けるのは一般的だと指摘する。確かにHP Elite x3の製品情報ページにはそのような記述もみられるが、Galaxy S7の米国版製品情報ページにそのような記述はないようだ。

IP65/68の防水・防塵性能を備えながら水中使用不可となったSony Xperia Z5の英語版製品情報ページでは、水に関連する禁止事項に続き、不適切な使用は製品保証を無効にすると記載されている。ただし、水濡れによる故障がすべて保証対象外になると明示されているわけではない。また、日本版の製品情報ページには保証に関する記述自体がない。
12918570 submission
Facebook

Facebook、ベトナム戦争で逃げ惑う少女の写真を児童ポルノとして削除

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
たびたび議論となる児童ポルノ規制だが、今度はFacebookが同サイトに投稿されたベトナム戦争中の有名な写真「ナパーム弾の少女」を児童ポルノであるとして削除した結果、抗議が殺到。削除を撤回する騒動となった(AFPBB, sputnik, NYTimes, BBC, slashdot

論争の発端となったのは、数週間前にノルウェー人作家のトム・エーゲラン氏が戦争写真に関する投稿で取り上げた、ベトナム戦争中の爆撃にあった少女が裸のまま逃げ惑う写真。「ナパーム弾の少女」として知られるこの写真は1972年に撮影されたもので、翌年にはピュリツァー賞を獲得するなどベトナム戦争を代表する写真として知られているが、Facebookは直ちに投稿を削除。これに抗議する人々が次々と同じ写真を投稿するも同社は削除を繰り返し、9日にはこの行為を「私たちが共有する歴史の編集」だと批判して写真を投稿したノルウェーのソルベルグ首相の投稿も削除した。

最終的にFacebookは同日、「裸の子どもが写った画像は、通常ならばわが社の規定に反すると判断され、一部の国では児童ポルノに該当するものだ」としたものの、今回の写真については「その歴史と世界的な重要性」を認め、検閲を撤回することを発表した。

情報元へのリンク
12918610 submission
中国

ロシアの川が真っ赤に、工場の排水が原因か

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
ロシアのダルディカン川が、わずか数日のうちに通常の青緑から明るい赤に変色した。北極圏内に位置するノリリスクという工業都市を流れる川だ。原因に関する科学的な公式見解は発表されていないが、2つの説があがっている。(参考記事:緑色の湖が3カ月で真っ赤に、ウルミア湖)

情報元へのリンク
12918621 submission

MITのテラヘルツ・フェムトフォトグラフィー技術は、表紙の上から本を読む 1

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
MITの研究者らは強力な技術を組み合わせることによってそれを可能にした。テラヘルツ波は表紙やページを透過するが、波長の長いX線等と違い、紙とインクとで異なる電磁波を反射する。

これにフェムトフォトグラフィーと呼ばれる超高速度撮影技術を組み合わせ、特定のタイプの画像を1兆分の1秒単位で取り込む。こうすることで極めて精度の高い識別が可能になり、反射から得られた画像が、注目しているページのものか、数十分の一ミリ下にある次のページのものかを区別することがてきる。「ニューヨークのメトロポリタン美術館が非常に興味を持っている。触れることすらためらわれる古書の中を見たいからだ」と論文の著者の一人である、Barmak HeshmatがMITのニュースリリースに書いている。
12918672 submission
人工知能

AIが審査をするビューティーコンテスト、AIは色白が好き?

タレコミ by headless
headless 曰く、
AIが審査する国際ビューティーコンテスト「Beauty.AI 2.0」が7月に実施されていたそうだ。しかし、勝者の大半が白人であったことから、肌の色によるバイアスがかかっているのではないかとの批判が出ている(The Guardianの記事Motherboardの記事Beauty.AI 2.0 Winners)。

コンテストは専用アプリで撮影したセルフィーを送信することで応募できる仕組みとなっている。撮影時の条件は化粧なし、眼鏡なし、ヒゲなしといったものだ。応募者の写真は皺の量を評価する「RYNKL」、応募者と同じ人種のモデルと比較して類似性を評価する「MADIS」、顔の対称性を評価する「Symmetry Master」、実年齢と外見年齢の差を評価する「AntiAgest」、ニキビやシミを評価する「PIMPL」の5つのロボットが審査を行い、年齢グループ別に男女の勝者が発表されている。

Beauty.AIはYouth LaboratoriesがMicrosoftのサポートにより、ディープラーニングを使用して構築したものだという。明るい肌の色を高評価にするアルゴリズムは含まれないが、発表された勝者44名の大半は白人であり、東アジア系が数名含まれるものの、一見して濃い肌色の勝者は1名しかいない。

このような結果になった理由としてBeauty.AIでCSOを務めるAlex Zhavoronkov氏は、白人以外の美の基準を構築するのに十分なデータがデータセットに含まれていなかった点を挙げている。また、撮影時の明かりが十分でなかった場合に濃い肌色の応募者の写真をアルゴリズムが破棄してしまうこともあったという。

元となるデータセットにバイアスがかかっていれば、アルゴリズムにもバイアスがかかり、それがさらに増幅される可能性もある。データセットが少なければ特定のバイアスが含まれるように汚染することも容易だ。人種的なバイアスを最小化するためには、様々な人種の顔や画像に注釈を入れた大規模で集中的なリポジトリを誰もが使用できるようにする必要があるとZhavoronkov氏は述べているとのことだ。
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...