パスワードを忘れた? アカウント作成
12834703 story
Android

「端末が攻撃されている」という偽の表示を出してインストールを促すセキュリティアプリ、レビュー欄では大好評 39

ストーリー by hylom
すごい 部門より

「Google デバイスがハッキングされた可能性があります」などとの画面を表示してセキュリティソフトのようなものをインストールさせようとする広告は以前からあったが、このような広告を使ってインストールを行わせている「GO Security」というAndroidアプリがGoogle Playのレビューでは大好評となっている。

GO Securityについては、6月10日に「情報科学屋さんを目指す人のメモ」ブログにて、「Google デバイスがハッキングされた可能性があります」という旨のメッセージを出す広告を表示していることが指摘されている。この広告画面は、実際にセキュリティ的な問題がなくとも表示されるようだ。しかしGoogle PlayのGO Securityページを見ると、8万件近くの「★5」レビューが付いており、「助かった」というコメントも多数寄せられている。

Go Securityは無料でインストールできるためインストールするだけでは特に金銭的損害はなく、セキュリティスキャン機能も動いているように見えるが、実際にどの程度の効果があるかどうかは不明だ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 8万件近くの端末がそのアプリ経由でマルウェアに乗っ取られてレビュー投稿までやってたのかと一瞬思った。

    • by Anonymous Coward on 2016年07月04日 18時32分 (#3041540)

      1000件のDLと100件の評価で○ビットコインです。現在サービス期間につき、評価にはお好きな言語での一言コメントを付けています。
      少々割高ですが、評価を10件単位でこまめに購入していただくことで、低い評価がトップに表示されないようにすることも出来ます。
      とか?

      親コメント
  • なるほど (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2016年07月04日 14時59分 (#3041377)

    信じる者はすくわれる

    # 主に足元を

    • by Anonymous Coward

      主(あるじ)って誰?

      • by Anonymous Coward

        これにどう突っ込むのが正解なのか。

      • by Anonymous Coward

        カトリックでは教皇より「神聖四字で表記されている神の名を典礼の場において用いたり発音したりしてはならない」とされており、「ヤーウェ」「ヤハウェ」「エホバ」等と呼ばれていた神の名は、日本語の祈りや聖歌では「(神である/神なる)主」と置き換えられました。

        …というツッコミはいかがかな?w>#3041381

      • by Anonymous Coward

        足払いの名手らしいので、多分ぼのぼのに出てくるビーバー母ちゃんでしょう

        #今やってるのは声優の演技がきつい

    • by Anonymous Coward

      ×足元
      ○足

      #もう逆転してしまっているらしいですが・・・

    • by Anonymous Coward

      誤用が広がって一般化してしまった感があるが、すくうのは「足」な、「足元」じゃなくて。
      足元は「足元を見られる」というときなどに使う、本来は。

      • by Anonymous Coward

        最初からシンプルに「信じるものは掬われる」と書いときゃよかったんだ。

        • by Anonymous Coward

          文末で落とすのが目的なんだからそれじゃダメでしょ。1行目はわざわざひらがなで書いてあるんだよ。

  • by Anonymous Coward on 2016年07月04日 18時20分 (#3041535)

    日本語が怪しすぎる。ストアの説明文もアプリのメッセージも、日本留学経験のある中国人に書かせたような文章だ、
    と思ったら、やはり中国製だった。

    Go Securityの100倍くらい人気のあるセキュリティソフト360 Security [google.com]も中国産。
    こいつは脅しのフェイクアラートを出す広告 [google.co.jp]で、騙してインストールさせることで知られた存在。

    ここで、中国産のソフトはなんでこうそろいもそろってモラルがないのか、と言うと偏見や差別ということになるんだろうか。

    ともあれ、こんな戯言を言ってくるソフトに、ウイルスチェックやメモリ管理をするとか、
    ユーザーのプライバシーを守るとか言われても、「へ~すご~い(棒」という感想しか出てこない。

    ようみんな、こんな聞いたこともない怪しいメーカーの作るソフトウェアを入れるもんだ。

    • by Anonymous Coward on 2016年07月04日 18時40分 (#3041545)

      >ようみんな、こんな聞いたこともない怪しいメーカーの作るソフトウェアを入れるもんだ。
      AvastやらAviraやらの我々にとっては「大手」のメーカーでも
      ガチの初心者からしたら「聞いたこともない怪しいメーカー」と変わりませんからね。
      そのへんはまあ仕方ない。

      親コメント
    • あちこちで「このPCはウイルスに冒されています、すぐインストールを」というメッセージを見て
      診断サイトで調べて異常なしだったから、この手の警告自体がウイルスだと思ってたよ。
      インストールして無事でいる人もいるんだね。

      --
      the.ACount
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      「その動画、ウイルスだよ。知らないのか?」
      などと煽られると善良な人間ほどあわてるものです。

      スマホアプリに限らず、そこがいかにクズの多い世界かを学ぶには
      ある程度だまされるか最初からクズ側にいる必要があるので、まあ仕方ないかと。

    • by Anonymous Coward

      そこら辺を真面目に気にすると使えるアプリなんて無に等しくなる
      フリーソフト!と意気込んでた時代の終着点がコレか・・・

    • by Anonymous Coward

      確か360のときの言い分だと、360自身が直接出稿してたわけじゃなく
      広告経由でのインストール数に応じたキックバック目当てで
      広告屋が暴走してたとかなんとか。
      善意に取れば、マイラインやらフレッツ光やら悪質な代理店の勧誘で
      NTTが悪く言われてた構造にも似てる。
      GOもそうなのかは知らんが、それにしたって自社製品の広告くらい
      チェックしろやと言いたい。

  • by Anonymous Coward on 2016年07月04日 21時27分 (#3041636)

    好評でないレビューは法的措置をちらつかせるとか運営会社に圧力を掛けるとかして地道に消していけば好評なレビューだけが残るよね。
    なおサブジェクトは本文に一切関係ありませんと言ったらありません。

  • by Anonymous Coward on 2016年07月04日 22時48分 (#3041695)

    偶然かどうかわからんけど、Impress Watchでスクロールしているときによく出る。どの広告に紛れていたのかは知らない。
    内容がどうみてもおかしいから相手にしてないけど。

  • 偽警告の話を聞いた時GO Launcherを作ったところがまさか…と思いましたよ。
    公式Twitterアカウントに抗議のメッセージを送りたいが1年以上活動が止まっている。

    • by Anonymous Coward

      ホームアプリやセキュリティアプリは権限多いのが当たり前だから余計に怖いな。

  • どうやら日本語ユーザーをターゲットにしている感じ。私の探し方が悪くて、日本語以外の情報が出てこないだけなのかもしれないが。

    それと、偽ウイルス警告に登場するアプリの一つである『ShareCloud』の作者はGoogle Playの日本語の苦情レビューへの返信や英語版の説明文で偽警告への関与を否定するとともに、広告のURLやスクリーンショットを通報するように呼びかけています。
    本当にアプリ作者が広告に関与していないのか定かではありませんが・・・(偽警告を出すドメインのWhois結果を見ても情報公開代行サービスを使っていて、広告業者・広告主の正体がわからない)。
    ShareCloud (Share Apps) - Google Play [google.com]

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...