
米FBIなど、自動車の脆弱性を突いた攻撃への注意喚起を行う 15
ストーリー by hylom
自動車は何年も使われるわけで 部門より
自動車は何年も使われるわけで 部門より
米連邦捜査局(FBI)と米道路交通安全局(NHTSA)が、「自動車がハッキングされるリスクが高まっている」との警告を出したそうだ(ロイター)。
近年では無線通信機能を備えた車載システムが増えてきており、それにともなってそれらシステムが脆弱性を抱えているという指摘も増えてきている。
米連邦捜査局(FBI)と米道路交通安全局(NHTSA)が、「自動車がハッキングされるリスクが高まっている」との警告を出したそうだ(ロイター)。
近年では無線通信機能を備えた車載システムが増えてきており、それにともなってそれらシステムが脆弱性を抱えているという指摘も増えてきている。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
ドアあいてますか (スコア:0)
つまり自動車メイカーはFBIの要求通りにバックドア開け放題ということですか?
(そしてFBIから流出し放題?)
Re:ドアあいてますか (スコア:1)
後部ドアから荷物が転げ落ち放題!
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
赤信号で停車中の車のバックドアから小さな子供が転げ落ちて、
青信号で発進した車を交差点の中まで、とてとて追いかけていった動画なら見たことある。
にしても自動運転車は、そういうのを認識できるのかなあ。
さすがにイレギュラーすぎるので、認識できなくて轢き殺しても責任は問えないと思うけど。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
まあドアくらいは確認した方がいいと思うけど、エンジンに猫がいないかセンサーとか、屋根に雪積もってないかセンサーとか、およそ森羅万象あらゆるものの所在を確認するセンサーを搭載しないと自律運転はできないんだ
人類の歴史が続いてる間にAI自動車は実用できないと判断できる根拠の一つ
Re: (スコア:0)
ドアの開閉センサは今でも付いているよ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
長物はトラックかオープンカーで運びましょう。
今の車がそうなってないのは、ドア開放は全て何らかの方法で
運転手が知れるようになっているので、イモビ連動までは必要ないってだけです。
ドアの開放チェックと乗員への警告、半ドア自動引き込みあたりは普通に搭載されるでしょう。
なんというおまゆう (スコア:0)
容疑者のiPhoneを巡る一連のAppleとのやりとりを見てもわかるように
正義の名の元に、ただ脆弱性を突くのみならず、企業へのマルウェア挿入まで示唆してるFBIが
今さら「自動車がハッキングされるリスクが高まっている」などと
民心に配慮したフォローしたところでムダじゃないですかね
そういうのはCERTがやってくれてますし
そもそも容疑者のiPhoneをハッキングしようと企業に圧力かけてるのがおまえらだっていう…
Re:なんというおまゆう (スコア:1)
社内で厳戒態勢の中バックドアを作成するより、公道で走っている自動車の脆弱性のほうがなんぼも危険。
Re: (スコア:0)
ニュース見てるか?
FBIが考えるリスクは自動車爆弾に使われる、ということだぞ。
ウチの車は高くないから盗んでも仕方ないというわけじゃねぇってことだ。
NHTSA「幽霊の正体見たり・・・・」 (スコア:0)
T○Y○TA車のスパゲティコードを見てしまいましたね?
スパゲティコードをのぞく時、スパゲティコードもまたこちらをのぞいているのだ
Re:NHTSA「幽霊の正体見たり・・・・」 (スコア:1)
>スパゲティコードをのぞく時、スパゲティコードもまたこちらをのぞいているのだ
そこには深淵からこちらを覗き見ているFSM様の御姿が・・・
UBIのゲーム (スコア:0)
WATCH DOGSではハッキングで路上駐車してる車やバイクをなんでも盗んで乗り回せましたね