パスワードを忘れた? アカウント作成
12580822 story
インターネット

オーストラリアの潜水艦計画の情報を狙ったサイバー攻撃、頻発 46

ストーリー by hylom
サイバー戦争激化中 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

日独仏の3国が争っているオーストラリアの次期潜水艦共同開発だが、地元有力紙オーストラリアンは9日、トップ候補になりつつある独ティッセンクルップの関係先がサイバー攻撃を受けたと報じた。攻撃の背後には中国やロシアが関与していると見られている。このプロジェクトに関連する造船会社は、ほぼ毎日恒常的にサイバー攻撃を受けているという(読売新聞NHK産経新聞SOFTPEDIASlashdot)。

独キールにある造船所では「毎晩30~40回」のサイバー攻撃があり、潜水艦関連の施設だけが狙われていると明かした。選定手続きでは今月末が潜水艦建造計画の提出期限。サイバー攻撃を受け、機密情報のやりとりは担当者の手渡しにする対応が取られたとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by NOBAX (21937) on 2015年11月14日 9時01分 (#2917192)
    オーストラリアは中国と仲がいいからね。
    輸出先は中国が第1位で32.5%、輸入も中国が15.4%で第1位。
    貿易総額では中国は日本の2倍。
    オーストラリアに軍事機密を渡せば、中国に流れていくとみるのは自然。
    • by Anonymous Coward on 2015年11月14日 10時16分 (#2917236)

      貿易総額1位の米国と戦争した日本の事例もあるしねえ。

      オーストラリアの潜水艦の更新は中国対策だと思うので、意図的に情報を漏らすことはないと思う。オーストラリアの仮想敵国筆頭はインドネシアだろうけど、たいした海軍力もってないし。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年11月14日 20時25分 (#2917512)

        > 貿易総額1位の米国と戦争した日本の事例もあるしねえ。

        そうなんですが、1位だからこそ戦争になった面もあるんです。
        日本がアメリカと戦争するまでの過程を貿易面で見た場合、確かに総額的にはアメリカが強いのですが、推移という面で見ると違ってきます。

        第一次世界大戦後すぐは、日本はアメリカに絹を輸出しまくって外貨を稼いでいたわけです。
        また、輸入でもアメリカの依存度が高く、綿花などを輸入していました。

        しかし、その後の世界恐慌によってアメリカ依存が一変します。
        アメリカの不況で貿易に打撃を受けた日本は、新たな貿易相手国を見つけなければなりません。
        そこで大きくなってきたのが、満州国や関東州という植民地でした。
        日本は植民地に機械などを売ることで輸出を維持したのです。まさに、「植民地うまー」です。
        輸入もアメリカから、インド、インドネシア、オーストラリアなどにシフトしていき、石油などを輸入していました。

        日本はアメリカに依存しすぎた反省から、植民地化を進め、貿易相手先も多角化していきました。
        その結果、中国などの市場、資源の獲得、輸出品目などでアメリカと被るようになり、アメリカとぶつかるようになるのです。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年11月15日 3時50分 (#2917643)

        オーストラリアの潜水艦の更新は中国対策だと思う

        アンソニー・ジョン・トニー・アボット内閣オーストラリア前政権は中国対策として潜水艦の更新計画を進めていたが、マルコム・ブライ・ターンブル内閣オーストラリア現政権は媚中派なんだよ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        日本は米国に石炭や鉄鉱石を売っていたのか
        • by Anonymous Coward

          買っていたんじゃ?(なお悪い)

      • by Anonymous Coward

        オーストラリアの仮想敵国筆頭って、今でも(戦前の)日本でしょ。
        第二次世界大戦で攻撃されたからね。戦後にANZUSが作られたのも日本を意識してのことだし。
        それまでオーストラリアは、オセアニアまで攻めて来る国はいないだろと思っていたんだけど、彼らの平和ボケを打ち破ったのが戦前の日本。

        オーストラリアは、太平洋沿岸のどこかの国が無茶をするのを恐れている。
        オーストラリアを守り、太平洋の島国を守り、東南アジアの安定を図るのが彼らの安全保障上の目標。

        だから、中国とも日本ともインドネシアとも安全保障上の関係を作って、侮られない程度の強い軍事力を持って、更にはアメリカの後ろ盾も得て、というのが彼らの防衛戦略。
        潜水艦の更新は、太平洋沿岸の大国関係が悪化しそうな雰囲気だから、勃発してから慌てないように将来を見越して軍備を強化しておこうということ。

    • by Anonymous Coward
      オーストラリアはF-35についてLevel-3で参加していて開発資料にアクセスできるわけだけど。
      あなたのいうようにオーストラリアに情報を渡せば中国に流れるのが自然というのなら、アメリカはステルス機の情報流出についてそこまで無頓着なの?
      少なくとも中国はJSFについて何度か資料を盗もうとアメリカにクラッキングしてるわけだけど、これもやらせ?
      • by Anonymous Coward

        どちらかといえばすっぱい葡萄

      • by Anonymous Coward

        F-35については、既に漏れてます。

    • by Anonymous Coward

      つまり防衛省は中国に機密を漏らしまくるとな

    • by Anonymous Coward

      人焚きつけてブーメランに向かっていくお仕事、毎度お疲れさまです

    • by Anonymous Coward

      日本の主な貿易相手国 - 日本貿易会 キッズサイト [jftc.or.jp]
      日本は中国と仲がいいからね。
      輸出先は中国が第2位で18.3%、輸入も中国が22.3%で第1位。
      貿易総額では中国がアメリカの1.5倍。
      日本に軍事機密を渡せば、以下略

      # ちなみに対米貿易は、輸出18.7%、輸入8.8%

  • by Anonymous Coward on 2015年11月14日 8時44分 (#2917190)

    マイナンバーとか防衛庁の仕事やってたセキュリティ関連会社に、
    倫理的問題のある社員がいた件は全スルー。

    なんでだろう?

  • 国防関連の情報流出で思うのは、なぜ機密情報の入った端末を外部とつなげるのか、ってこと。
    ネットワークを使うとしても、外部とは切り離すのが常識だと思うのだけど。

    PCを外部用と内部用の二台用意できない予算の壁なのか、それともサイバー攻撃で直接、機密情報そのものは流出していないのだろうか。その場合、サイバー攻撃の目的は、誰が情報を持っているかの洗い出しとか。

    • by Anonymous Coward

      妄想しすぎ

    • by Anonymous Coward

      >国防関連の情報流出で思うのは、なぜ機密情報の入った端末を外部とつなげるのか、ってこと。
      >ネットワークを使うとしても、外部とは切り離すのが常識だと思うのだけど。

      その程度の認識も無い馬鹿が情報を握っている現状をみると、
      「危機感を持つ」ということを行政機関には期待できないと

    • by Anonymous Coward

      日本年金機構がやらかした事を他の組織でやらかさないと何故思った?
      といったところでしょうかね。

      > PCを外部用と内部用の二台用意できない予算の壁なのか、それともサイバー攻撃で直接、機密情報そのものは流出していないのだろうか。その場合、サイバー攻撃の目的は、誰が情報を持っているかの洗い出しとか。

      同時並行アプローチだと思います。
      以前はネットワークに接続していなかったので、対象者に接触して取引を持ちかけたり、罠に嵌めたり等で
      スパイに仕立て上げる古典的なアプローチ。(HUMINT)
      インターネットの浸透により、ちょっと前はウィルスで流出を狙い、現在はAPT攻撃で特定組織や個人を
      狙って情報を入手する、電子的アプローチ。(SIGINT)

      かつては情報分析官がまとめていたのを、ビッグデータ解析等で敷居が下がってお手軽に利用できるように
      なって便利便利!って時代になった…のかしら。

    • by Anonymous Coward

      せっかくサイバー攻撃で取得した情報がとり出せない罠

    • by Anonymous Coward

      なんで機密レベルが1段階しかなくて機密と非機密が明確に分離できると思ってるのか解らん。
      機密レベルが例えば4段階あればネットワークが独立した4種の端末を使い分けるの?
      で他端末の資料を引用したかったらUSBメモリでコピーでもするんですかね。

  • by Anonymous Coward on 2015年11月14日 15時03分 (#2917355)

     防衛省・自衛隊関係者のなかには、「技術供与ビジネスが盛んになれば、収益性が低い防衛関連の仕事も
    各社は積極的に請けてくれるだろう」(前出の元海将補)との見方もあるが、防衛産業側はこれが、
    自らの首を絞めることになりかねないと懸念する。

      「潜水艦に限らず、技術供与の形で諸外国に日本の技術を供与するのなら、そのうち諸外国経由で国内外の
    軍事産業各社にもこれら技術が流出する可能性もある。その結果、もし世界のどこででも、安価で高い技術の
    兵器の作成が可能となれば、防衛産業はますます収益性が低くなる。負のスパイラルだ」(防衛産業大手役員)
    念願のはずの武器輸出に当の防衛産業が“冷めている”理由 [diamond.jp]

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...