パスワードを忘れた? アカウント作成
11881025 story
セキュリティ

東京電機大がAIを使ったセキュリティシステムを開発、攻撃システムも 24

ストーリー by hylom
反乱して人類に牙をむく時代は来るのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

東京電機大学の佐々木良一教授らの研究グループが、サイバー攻撃に対して人工知能(AI)を使って対処する研究を進めているそうだ(日刊工業新聞)。

将来AI的な機能が組み込まれ、自らの機能を向上させるようなマルウェアが登場することを想定し、それに対処するためのAIの研究を行っているという。さらに、防御システムの開発のため、攻撃側が使うAIシステムも同時に開発、未知の攻撃に先回りして対抗できるようにするという。3年程度で一定水準のものを開発したという考えであるようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by FTNS (17738) on 2015年01月22日 17時39分 (#2748251)

    この手のアイデアだけなら誰でも思いつくけど、この研究ではどれくらい実現できているのでしょう?

    --
    --- de FTNS.
    • ホントにアイディアだけなら例えば約四半世紀前の攻殻機動隊に攻性防壁って名前で出てきますものね。(ニューロマンサーにも類似のアイデア出てたっけ?)
      SFネタが実際の物になったおめでたい話なんですが、実際どこまでできてるかですよね。ただアイデアだけを話したのならSFと変わらん。
      • by Anonymous Coward

        ニューロマンサーに出てくるのは「黒い氷(Black ICE/侵入対抗電子機器)」ですね。
        まあ攻性防壁にせよ黒い氷にせよ、サイバネティクス的に人間が機械に接続されている状態を想定しており、防衛側が攻撃者に反撃して直に被害を与えるというものなので、今回の防衛能力を学習させるという意味でのAIとは違うと思います。

  • 果たしていつになったら攻性防壁が開発されるのだろう

  • by Anonymous Coward on 2015年01月22日 17時44分 (#2748253)

    どちらが勝つのかな?

    • by Anonymous Coward

      もちろんセキュリティ側大勝利です。侵入されていても、目的のファイルが探し出せなければよいからです。

  • by Anonymous Coward on 2015年01月22日 17時48分 (#2748257)

    お金が集まりやすいとかですかね

    何でもかんでも人工知能っていうのやめませんか?

    • by Anonymous Coward

      人工知能研究のうち、実用化できていないものが人工知能だそうな。実用化すると「こんなものは人工知能ではない」といって
      他の分野に輸出されていってしまうとか。関数型言語、遺伝的アルゴリズム、検索エンジン等々。

    • by Anonymous Coward

      普通ってなんだよ、普通って

      • by Anonymous Coward

        自分でも定義できない人なんだから察してやれよ。

    • by Anonymous Coward

      どういうロジックかを、作った人が細部まで完全に説明出来るのが普通のプログラム。
      全探索して絶対勝てる将棋プログラムとかはこっち(リソースが足りず、今のコンピュータでは動かせないけど)。

      なぜそれで上手く行くのか動作原理の細部がよく分からないものは人工知能。
      既存の棋譜を真似るような感じで指すよう作られた今時の将棋プログラムとかはこっち。
      無数のパラメータについて、なぜその値で上手く行くんですか? と聞かれても作者は困る。

      • by Anonymous Coward

        さすがに暴論。

        * なぜそれで上手く行くのか学習データの細部がよく分からないものは「学習アルゴリズム」。学習だけが人工知能というのは間違い。

        * データがわからなくても学習の仕組みを分析することは出来る。(GAはなぜうまく行くのかよくわからないが)

        * モンテカルロ木探索とかの確率的アルゴリズムは無限時間で勝率を収束させるための理論的背景がある。

        * 正直将棋「だけ」で使える知識とかどうでもいい。だから学習されたデータには興味がない。

        データはアルゴリズムの改善には役に立つがそれ自体に価値はない。そもそもの目的は 将棋/囲碁/チェスなど特

        • by Anonymous Coward
          有限時間で収束でなくて?
  • by Anonymous Coward on 2015年01月22日 18時16分 (#2748267)

    じゃあ私は念のためチャフグレネードの量産体制に入ります
    と思ったらロボットじゃなかった

  • by Anonymous Coward on 2015年01月22日 18時55分 (#2748285)

    全ては愛なんだなぁ

    • by Anonymous Coward

      ♪私がキミをま~も~る~から~

      AI を使ったセキュリティの例。

    • by Anonymous Coward

      最後には必ず勝つから

    • by Anonymous Coward

      北斗の拳だと思っていたらサイバーブルーだったでござる

  • by Anonymous Coward on 2015年01月22日 19時52分 (#2748328)

    理屈がよくわからんのでmalware aiでググったら、morphingによりsignatureを検出されるのを防ぐものらしい。
    http://semiengineering.com/the-next-big-threat-ai-malware/ [semiengineering.com]
    何かヒューリスティックな方法でエグい攻撃方法でもあるのかと期待していたが(想像がつかない。ソースコードからBOFを見つけるとかならAIじゃないしなぁ)、想像していたのとだいぶ違った

  • by Anonymous Coward on 2015年01月22日 21時52分 (#2748388)

    これから先こういった研究が多くなされていくと、研究している組織が攻撃と防御、一体どちらの目的でやっているのか判別がつかなくなるのではないでしょうか。コンピュータに限らず生物学的なウイルスでも同じことが言えますが。

  • by Anonymous Coward on 2015年01月23日 4時43分 (#2748479)
    • by Anonymous Coward

      すでにスレ内のあちこちで言及されているが「攻性」防壁な

      #「攻撃性」の略だろうか。だったら略す程でもない気もするけど

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...