「なりすまし」ウイルスで誤認逮捕? 191
ストーリー by headless
釈放 部門より
釈放 部門より
maia 曰く、
大阪市のWebサイトに殺人予告をするという書き込みをした容疑でアニメ演出家の男性が8月に逮捕されたが(/.J記事)、無実の可能性が出てきたとして9月21日に釈放されていたそうだ。また、三重県でも「伊勢神宮を爆破する」などとインターネットの掲示板に書き込んだとして9月14日に男性が逮捕されたが、1週間後に釈放されたという(MSN産経ニュースの記事、 NHKニュースの記事、 YOMIURI ONLINEの記事、 時事ドットコムの記事)。
いずれも書き込みの行われたIPアドレスが証拠とされていたが、調べによりパソコンが新種のウイルスに感染していたことが判明。第三者が外部からパソコンを操作、またはウイルスの自動処理により掲示板への書き込みが行われた可能性が出てきたとのこと。
誤認逮捕とは怖い話であるが、もう少し慎重な捜査が出来なかったものか。
逮捕時のは/.jで記事になりましたね (スコア:5, すばらしい洞察)
逮捕時は少なくとも大阪の方は実名で報道されたのに、釈放のときは名前伏せるところにモヤっとした物を感じるなぁ・・・
Re:逮捕時のは/.jで記事になりましたね (スコア:4, 興味深い)
そもそも逮捕が即社会的な死に繋がる方が問題かなと思います。
起訴されたわけでもなくましてや有罪になったわけでもないのに。
警察の捜査に必要な場合になされる手続きであって、それ以上のものではないでしょ。
警察としても影響が大きすぎるのでおいそれと逮捕できない使いづらい道具になっているんじゃ。
もっとも今だと見せしめの効果が高いので便利な道具として使ってる面も、ひょっとするとあるかもしれませんが。
裁判員になった程度の扱いでいいと私は思っています。
逮捕された(裁判員になった)ので日常生活に制限がなされます、
ご不便をおかけしますがすみません。
程度で。
Re:逮捕時のは/.jで記事になりましたね (スコア:2)
勾留をやめる相当の理由があって釈放するんだったら実名で落とし前つけた方が名誉回復のためにプラスなのにね。
ひょっとして態度が悪いから名誉回復は妨害するというためではあるまいにバランスが悪い。報道のしわざでしょうか?
Re:逮捕時のは/.jで記事になりましたね (スコア:2)
実名も幾つか有りますね
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20121007-OHT1T00285.htm [yomiuri.co.jp]
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20121008-1029590.html [nikkansports.com]
前に見てたから検索できたけど「ウィルス」「ガンダム」で見つかるとは・・・
# しばらくすると検索できなくなるんだろうけど
Re:逮捕時のは/.jで記事になりましたね (スコア:2, 参考になる)
今朝のラジオでは浜村淳が
「北村はんという有名なアニメーションの演出家ですよ。『ケロロ軍曹』いうね、かわいいかわいいカエルちゃんが主人公の有名ですね、そんなもん忙しゅうて脅迫なんかしてるヒマあれへんがな…」て言うてたよ。
Re:逮捕時のは/.jで記事になりましたね (スコア:1)
指名手配されるのでなければ、報道はせめて起訴されるまでできない法律を作るべきだな
Re:逮捕時のは/.jで記事になりましたね (スコア:2, すばらしい洞察)
指名手配されるのでなければ、報道はせめて起訴されるまでできない法律を作るべきだな
賛成です。警察・検察によるマスコミを通じた実名報道による「社会的制裁」は、禁止すべきです。
Re:逮捕時のは/.jで記事になりましたね (スコア:2)
起訴されるまで報道されないと、警察その他機関によるあくどい捜査が野放しになってしまう。
わざわざ私が例を挙げなくても、警察の捜査が問題とされて報道された例、いっぱい思いつきませんか。
Re:逮捕時のは/.jで記事になりましたね (スコア:4, すばらしい洞察)
>で、誤報とか誤認とかで不当に落とされた信用はどうなるのかな?
>そういう話をしているんだと思ってたんだが。
ここで言ってるのは誰から誰に対する信用が落ちたという話?
ということを考えると、逮捕報道や起訴報道を見ただけで「ああ犯人なんだ」と受け取ってしまう、我々含む社会や世間一般の側の問題なんじゃ?と捉えることも可能ですね。それこそ「推定無罪の原則」を無視している。
実名報道をどのタイミングで行うかというのは昔から議論の対象ではありますが、今のところ逮捕時点からの実名報道は、警察組織による私人への介入・干渉活動を社会全体で監視する観点から必要、という整理で逮捕時から実名報道としている報道機関が多かったと思います。
(一方で未成年による触法行為の実名報道は報道機関によって対応が若干バラけていたような)
Re:逮捕時のは/.jで記事になりましたね (スコア:1)
こうして誤認逮捕の可能性が出てきたことが我々の知ることとなったのも報道のおかげですしね。
あまりにも偏向報道が酷い場合、報道機関に損害賠償を求めて行ったり、今まさしく皆さんがやっているように偏向報道を非難することで、ある程度はその問題点を緩和できています。
Re:逮捕時のは/.jで記事になりましたね (スコア:1)
報道機関をなくせとは誰も言っていないのでは?
起訴前の被疑者の実名を報じることが社会的制裁として重すぎるというのであれば、実名を報じなければいいだけです。
事件の概要と被疑者が逮捕されたという事実があれば、報道としては成立しますよね。
捜査過程での不正を発見するために実名報道が必要だとは思いません。
Re:逮捕時のは/.jで記事になりましたね (スコア:1)
岡崎市立中央図書館事件、結局起訴はされませんでしたね。
Re:逮捕時のは/.jで記事になりましたね (スコア:1)
報道の自由も結構ですが、「推定無罪の原則」を徹底して貰いたいものですよね。
なりすまし先と文面を選んでいる? (スコア:2)
「大阪市在住の男性」→「(大阪は日本橋の)オタロードを...」
「三重県在住の男性」→「伊勢神宮を...」
何か、不特定多数へのいたずら目的としても、ねちっこい悪意を感じますね。
そもそも、愉快犯でそういう書き込みがあちこちで大量にあればボットなり
なりすましが真っ先に疑われて、逮捕されるなんて事はなかったろうし。
大手プロバイダなんかだと分かりやすうようにアドレスを逆引きすれば、
都道府県くらいは大体想定がつくけど、、、非道すぎ。
Re:なりすまし先と文面を選んでいる? (スコア:2)
GeoIP 使ってるだけじゃないですか?
仮に署名まで見ているのなら、感染したアカウントの持ち主を調べた上で、
より現実的な書き込みをすると思います。
これがこれからのスタンダード (スコア:2, 興味深い)
なにか調査したい人がいた時には、とりあえずその人のIP乗っ取ってどこかに書き込みを行い、それを証拠に家宅捜索。
反体制色が強い人は児童ポルノ法に引っかかるような事にしておけば、冤罪でも社会的に封殺することもできる。
むしろ最初からそれを目的に…
幼稚園脅迫メール事件も (スコア:2)
毎日(最終更新 10月10日 01時33分)幼稚園脅迫メール:逮捕男性釈放、PCに遠隔操作ウイルス [mainichi.jp]
この記事によると、8月27日午後5時ごろに、お茶の水女子大付属幼稚園(東京都文京区)に脅迫メールを送ったとして逮捕された福岡市の男性(28)も、東京地検が起訴せずに9月下旬に釈放。男性のパソコンからは大阪府警、三重県警に逮捕された人のパソコンから検出されたものと同様に、遠隔操作の可能なウイルスが見つかった為。ただ、「男性は容疑を認めていた」と記事にあるから、例によって自白強要(の可能性しかありえないですな)。
#もういい加減、日本の警察や検察には改革が必要だと思う。
それにしても、真犯人は実に陰湿で性質(たち)が悪い。逮捕されることを心から願う。
当初から (スコア:1, 興味深い)
Wi-Fi APに繋いでやったんじゃないか、っていわれてましたっけ。
# なりすまし以前の問題かもしらんなぁ...
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re:当初から (スコア:1)
今回は、ウィルス(&その痕跡)があったから開放されたけど、逆に言うとIPアドレスのみで起訴されるって話だよねぇ。
無線LAN機器利用者は細心(&最新)の注意を払ってないと、起訴されかねないって話になるのかなぁ…。
とりあえず、WEP無効+MACアドレス制限はしてあるのですが、他に何かやることがありましたら、ぶら下げておいてください。
#ログ取得入れておかないとだめかなぁ
#うちのモバイルルータ君、電源切るとログ消失するのよ…orz
Re:当初から (スコア:4, 参考になる)
SSIDステルスもひとつの手ですね。
inSSIDerみたいな解析ツール使ったら見えるんだし意味ないってよく言われますが、ポータブルゲーム機では表示されなくなるので、野良アクセスポイントを探す子供がたむろするのを防いでくれます。
ただし弊害もあるので一概にいいとは言えないようです。
http://blogs.technet.com/b/networking/archive/2008/02/08/non-broadcast... [technet.com]
後はAOSSやWPSのような簡単設定機能を停止しておくのも大事ですね。物理的にボタンを押されると、接続を許してしまう可能性があります。
Syslogに対応しているルータなら、Syslogサーバを用意すれば継続的に収集することができますよ。Windows用のフリーウェアもいくつかあります。
Re:当初から (スコア:1)
パスワードをデフォルトのものから変更しててもハードウェアリセット
かけられたらおしまいですね。で、PPPoE接続ならリセットかけられたら
外部接続できませんが、回線がケーブルTVだとPPPoEじゃなくて
つなげたら(DHCP接続で)いきなりIPアドレスもらえたりして
もうどうにもならんですね。
ノーガード戦法 (スコア:3)
そこまでやって踏み台にされたら、逆に言い訳できなくなるぞ!
ここは「SSID公開」「暗号化しない(もしくは最高でもWEP)」「電波強度100%」で「身に覚えのない逮捕&勾留」を乗り切るべし!
Re:ノーガード戦法 (スコア:2)
その場合「犯人は私のPCを踏み台にして、ノーガード戦法を記述したサイトにアクセスし、あたかも私が故意にノーガード戦法を用い、もって犯罪を幇助したかのように細工した手練れに違いありません」で逆転勝ち!
Re:当初から (スコア:1)
あと、SSID隠蔽は基本でしょう。
Re:当初から (スコア:1)
「無線オフで最強だぜ!」
「アニキ!新しいネット家電買ってきたぜ!」
「早速ルーターにつなぐぜ!」
「あれ?端子の空きがないぜ!」
「馬鹿な!ひとつ開いてるはずだぜ!」
「おかしいなあひいふうみい…」
「バカヤロウ!先月光契約した時確認したろ?あれから増えてないはずだろ?」
「えー?一本ずつ調べますか?、ん?なんだ、アニキ!ケーブルが一本エアコンの裏に!」
「バカヤロウこのエアコンネット対応じゃねーよ!」
「アニキー!このケーブル外に出てますぜ!」
「バカヤロウ!外にネット機器無いぞ!」
「アニキー!ケーブルが隣の与太郎のうちに!」
「あんにゃろう!そういや先週与太郎に『ネットの業者変えたら快適になって安くなったぜ!』って自慢したら、『うちはもっと安くなったぜ!』っていってたから何嘘こいてんだ!って言ったんだが、安いどころかただじゃねーか!あの盗人め!」
PCの記録調べればタダ乗りは発覚するだろうけど乗っ取られたらどうしようもないよね。
大阪府警って、京都府警に何人送検されたら学習するんでしょうね、脇が甘いのなんのって。
自分で意図的に感染したらどうか (スコア:1)
どうするんだろうか
Re:自分で意図的に感染したらどうか (スコア:1)
ウイルス感染しても盗まれて困る情報なんてないからどうでも良いとか言ってる人が目を覚ますと良いですね。
まあ、Windows8からはデフォルトでアンチウイルス付いてるから無対策は減っていくだろうけど。
Re:自分で意図的に感染したらどうか (スコア:1)
デフォルトでファイル共有が付くようになったり、デフォルトでTCP/IPスタックが付くようになったり、デフォルトでWebブラウザが付くようになった時にも言われたことですね。
Re:自分で意図的に感染したらどうか (スコア:1)
TCP/IPスタックの時は知らんが、ファイル共有やWebブラウザ(およびMediaPlayer)の時は裁判で負けて莫大な金額を払ったり、欧州版でデフォルトにならなくなったり [itmedia.co.jp]したハズ
状況的にはなかなか難しい (スコア:1)
逮捕自体はある意味仕方ないかもしれない。
「容疑者」となった時点で、本人にも何がなんだかよくわからない、したがって合理的な説明ができない。
任意の聴取を繰り返すだけでも、本人にもわけが分からないので、おそらく「何があったのか」特定できないでしょう。
もし「本物」だった場合は、任意で取り調べている間に証拠の隠滅を図るでしょう。意図的なものであるならば、多くの人がそういう行動を取るのではないか。
今回の場合は、「なりすましの可能性」が判明するのに、「逮捕し証拠品の調査」が必要だったと。
ある意味、パラドキシカルな事情ではありますが、証拠品と本人を分離して調べて初めて「元からその意図の痕跡がない」という事がわかったわけで、だからこそ「不起訴」つまり無罪放免となったわけです。
逮捕拘留は無実の人にとっては非常に苦しい、社会的にも非常に重い状態ではありますが、類似の犯罪で「犯人である」場面が多い実情で、今後の社会生活にも多大な支障が出てしまうわけですが、他に迅速で有効な手段があったのか、といわれると何とも・・。
どんな方法があるでしょうね。
Re:状況的にはなかなか難しい (スコア:2)
Re:状況的にはなかなか難しい (スコア:2)
三重から連絡が来ても、確認しなかったら冤罪の出来上がりだった模様。
Re:状況的にはなかなか難しい (スコア:1)
これですね。
遠隔操作ウイルス 想定せずに逮捕か [nhk.or.jp]
男性を逮捕した経緯について警察関係者に取材したところ、警察は、捜査段階で、男性のパソコンが特殊なウイルスに感染し脅迫文が第三者の遠隔操作によって書き込まれた可能性について、想定していなかったことが新たに分かりました。そして、男性のパソコンのウイルス感染を把握しないまま、このパソコンに残されていた書き込みの発信記録を決め手に逮捕に踏み切ったということです。
警察がウイルス感染に気づいたのは、検察が男性を起訴したあとだったということです。
Re:状況的にはなかなか難しい (スコア:1)
1,2枚なら任意での捜査になるんじゃないでしょうか.
逮捕=犯人と一般的に見られてしまう現状がまずいとおもいます.
他の方も書かれていますが,推定無罪の原則がありますから,逮捕時点で社会的制裁を受けるのが問題です.
どんな事件でも誤認逮捕や冤罪はあり得ます.その場合,元の状態を回復できるようにすることが重要でしょう.
今の日本では,そうはなっていませんが.
アレな攻撃の予感 (スコア:1)
もし普通に一般公開されるウイルスだとしたら同種の事件(=犯行予告書き込み)が多発してもおかしくないわけで。
件数が少ないところを見ると、何らかの標的型攻撃が起きたのではないかと。
以前も「やらおん」関係で同種の標的型攻撃が起きたと示唆される情報は上がっているわけで。
参考URL: http://blog.livedoor.jp/butetu-insomnia/archives/53613570.html [livedoor.jp]
で、おそらく現時点では犯行予告の圧倒的多数がこの手の標的型攻撃ではなく単なるいたずら書き込みだと見ると、警察側が「IPの持ち主が書き込んだだろう」と考えるのは初期の仮定としてはまあ妥当。
そして、警察の基本原則として「犯行を否認する容疑者は20日拘留+保釈不許可で絞り出せば自白してくれるだろうし、自白しなければ反省していないのだから重い判決が出る」があるわけで。
……となると、この手の攻撃は「ウイルスを標的に送りつけることができれば」自分が捕まる可能性も低く、相手を刑務所に送り込める有益な手段になるわけで。
Re:アレな攻撃の予感 (スコア:2)
「自白した奴は犯人だ、自白しない奴はよく訓練された犯人だ!」と。
ウイルスを見つけ出した技術職員氏(あるいは外注?)が干されなきゃいいけど・・・
Re:アレな攻撃の予感 (スコア:1)
何と無くですが、ウィルス自体は無差別に送りつけられてるんじゃないですかね。媒体はspamでもいいしそれこそCSRFを逆手に取った偽装サイトでもなんでもいい。
そして、感染者には知られない形で対象マシンをゾンビ化してファイルを見たりある種のVPNに仕立てたりする。
ここまでは多分多くのBotNetがやってることと同じでしょう。
で、「こいつを逮捕させれば(アングラコミュニティでの)自分の名が上がる」と作成者が思ってこの人をタゲってあれこれやらかしたと言う感じがするんですよね。
このまま勾留され続けてれば、例えば麻薬の密売人のような書き込み即逮捕となる行為を行う職業人にゾンビのアクセス権を高く売りつけることもやりやすくなってたでしょうし。
だから、知り合いとか元同級生とか犯人を限定しないほうがいいかもしれない。
Wi-Fi 経由ではなく、自らダウンロードしたアプリで感染 (スコア:1)
釈放の2人 同じソフトをダウンロード
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121008/t10015582531000.html [nhk.or.jp]
warez じゃないのに名前を出せないとしたら、次があると思ってるんだろうな。
Re:Wi-Fi 経由ではなく、自らダウンロードしたアプリで感染 (スコア:2)
それはどうかな。
感染したのは『ダウンロードをした際』なのか『使用したから』なのか、よくわからないね。
Re:大阪府警 (スコア:1)
京都府警なら誤認は無かった!…のか?
Re:大阪府警 (スコア:1)
京都府警なら誤認は(認め)無かった!…とか?
Re:個人的には (スコア:3)
一般ユーザにそこまで求めるのは酷というものでしょう。
本人が一貫して否定しているんだから、大阪府警はウイルス感染を疑うべきです。
PCに関する知識のない警察こそ、セキュリティ教育を徹底させるべきです。
京都府警にSOSを出せばよかったのに。
Re:個人的には (スコア:2)
あれでアクセスポイントを公開している場合、自分に過失が全く無くても同様の事件は起こりえます。
また、人間普段からどれだけ健康に気を配っていても病気になることがあるように、ウイルスに感染してしまうことだってあるわけです。
被疑者に過失の責任を負わせるのは解決の方向性として良くないと思いますよ。
Re:個人的には (スコア:1)
それは野良APの場合。
FONはFONでアクセスするとVPNを通してFONの鯖からアクセスしたことになるからそれはない。
Re:個人的には (スコア:1)
人が死ぬような重大過失の場合、「何故、気をつけていなかったし」という主張が通るのは自然です。
しかし、ちょっとした過失にも責任を問うていたら、あらゆる場面で常に人に迷惑をかけないように気を配っていなければなりません。
それって、住みにくい世の中だと思いませんか。
ちょっとくらい迷惑かけられることがあっても、普段からのびのびと暮らしていきたいとは思いませんか。
ウイルスに感染することが珍しくも何ともなくなった現代では、この程度の過失なら責任を追求するほどでもないかなというのが私の考えです。
Re:個人的には (スコア:1)
友達を冗談で驚かしたら心臓発作で死んだ、なんて話もありますし、その友達が老人だったり心臓病持ちだったら責任を問うても良いかと思いますが、心臓発作を気にして冗談も言えないような世の中は嫌だなと。
Re:個人的には (スコア:1)
>故意でなければ人に迷惑をかけても責任は無いなんて話が通る筈もないでしょう。
刑事では、「罪を犯す意思がない行為は、罰しない。ただし、法律に特別の規定がある場合は、この限りでない。」
のですから、「故意でなければ人に迷惑をかけても責任は無い」と言えるでしょう。
一方、民事ではウィルスに引っかかって迷惑をかけてしまった人が損害賠償を求められることは
あるかもしれません。
Re:個人的には (スコア:1)
何を甘い事を言ってるのですか。
犯罪を構成する問題が発生してからでは遅いのです。
犯罪が発生する前に取り締まらなくてどうするのですか。
可能性があるのならばその時点で処分するのは当たり前です。
事故を起こさなくても整備不良ならば罰せられるのと同じ。
Re:個人的には (スコア:1)
Re:IPを晒してみたら (スコア:2)
127.0.0.1だ。
できるものならやってみろ。
これでいいですか?