パスワードを忘れた? アカウント作成
4309076 story
テレビ

不正B-CASカード販売で初の逮捕者 129

ストーリー by hylom
まあ売ってしまったらアウトだよね 部門より
headless 曰く、

京都府警は19日、契約なしに有料放送を視聴できるように改造した不正B-CASカードを販売したとして、東京都西東京市の男を不正競争防止法違反の容疑で逮捕した(YOMIURI ONLINEの記事ITmediaの記事朝日新聞デジタルの記事)。

容疑者は不正B-CASカードをネットオークションに出品し、名古屋市の男性に64,800円で販売したという。購入者6人も家宅捜索を受けており、府警は電磁的記録不正作出・同供用の容疑で調べている。このほか、改変用のソフトをファイル共有ソフトで流したり、改変方法を書きこんだ容疑で、東京都と京都府の男3名についても逮捕状を請求するとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2012年06月20日 7時18分 (#2176950)

    2ch DTV板の住人がB-CAS書き換え情報をおっかなびっくり扱ってる中
    龍馬さん、自ブログで詳細に書き換え方法を公開
    しかも、過去の日記見るとB-CAS利権と戦う気満々の天然ドンキホーテっぽいキャラであること判明

    →DTV板住人、これ幸いと龍馬さんを矢面に立たせて自分たちは安全なとこから
    様子見しようというコンセンサスが形成される
    そして面倒な初心者の対応も全て龍馬さんに押し付けることになった

    →そして更にネタが展開され、各種コピペが生まれた

    Q. 今北!
    A. まず平成の龍馬さんとこ行け

    Q. どのカードが対象なんだよ!
    A. 平成の龍馬さんに訊け

    Q. ○○の仕方教えて!
    A. 平成の龍馬さんに訊け

    Q. ツールくれ!
    A. 平成の龍馬さんに訊け

    Q. カードリーダどれ使えばいいんだよ!
    A. 平成の龍馬さんに訊け

    平成の龍馬(****先生)ブログ
    http://heisei-no-ryouma.ldblog.jp/ [ldblog.jp]

    ●今回のB-CAS経緯かんたんまとめ
    2012年2月頃 BLACK-CASが平成の龍馬さんから発売される
    2012年4月末 平成の龍馬さんがぽちぽちと情報をリークし始める
    2012年5月4日
    - 20:40 平成の龍馬さんが東芝カードのUNLOCKキーをリーク
    - 23:33 平成の龍馬さんが解析スレでICカード内のファイル管理番号を判明
    2012年5月6日
    - 02:49 平成の龍馬さんが読込不能ファイル(BC01)の認証コードを見つける
    2012年5月9日
    - 03:14 平成の龍馬さんが上記で読めたファイルに契約情報を発見
    - 04:13 平成の龍馬さんが一部チャンネルの契約情報の書き換えに成功
    - 08:56 平成の龍馬さんから青B-CASも赤B-CASと同等である事が示唆される
    - 09:48 平成の龍馬さんがツール作成中であることを報告
    - 17:01 平成の龍馬さんが青B-CASの赤化成功報告
    - 18:48 平成の龍馬さんがスターチャンネルの契約情報の書き換えに成功
    2012年5月10日
    - 00:41 平成の龍馬さんの契約情報書き換え済みのファイルが出回り始める
    - 03:44 平成の龍馬さんが難視聴地域用チャンネルの契約情報位置を判明
    - 15:08 平成の龍馬さん、難視聴地域用チャンネルの契約情報書換に成功
    - 16:32 平成の龍馬さん、BC01内のB-CAS番号部分が判明、番号変更が可能に
    - 16:35 平成の龍馬さんから M001カードのメモリダンプが報告される
    - 23:49 平成の龍馬さんの書き換え可能B-CASのIDでの集計が始まる
    2012年5月11日
    - 02:49 BC01を簡単に保存/復元できるBackupBC01を平成の龍馬さんが公開
    2012年5月12日
    - 02:48 BackupBC01の作者がファイルを削除、以降平成の龍馬さんの釣り多数
    2012年5月13日
    - 08:52 平成の龍馬さんがパス付きRAR(ツールのソース)を公開
    2012年5月16日
    - 02:39 上記ファイルのパスワードを平成の龍馬さんがリーク

    →週刊実話が釣られる
    「平成の龍馬」に解析された有料放送見放題 B-CASカード騒動の波紋
    http://news.livedoor.com/article/detail/6650020/ [livedoor.com]

    →逮捕

    **容疑者はインターネット上で「平成の龍馬」と名乗り、書き換え方法を公開していた。

    http://news24.jp/articles/2012/06/20/07207973.html [news24.jp]

  • by epgrec (43527) on 2012年06月20日 11時40分 (#2177141)

    見せしめ逮捕っぽいのが気になるけど勘違いしすぎの人が捕まるのは仕方がないのかな。
    龍馬さんが声高に主張していたようにB-CASに問題があるとしても、だから有料放送に
    損害を与えていいという理屈にはならないし。

    しかし、技術的な対応はやる気が無いんでしょうか?
    もし、この逮捕で沈静化できると考えているのなら、いろいろな意味でかなりの問題がある。

    いったん広まってしまった知識やソースコードが消え去ることはないので、警察力を使って
    躍起になって叩き回ったところで効果はたかが知れている。結果的に知っている人だけが
    タダ見を続けることが可能という極めて不公平な状態が続くだけです。

    関係者一同が警察力の投入で「良かった全て解決したと」もし思っているのなら、
    それは放送のConditional Access Systemが破られ機能しなくなったと白旗を挙げたも同然
    ということ。
    Conditional Access Systemを運用する能力がない無能を晒しながら警察力投入に喜ぶ姿は、
    物事を決める立場にいる人達の劣化の激しさを物語るもんです。

    無論まだそう決まったわけじゃない。これからの対応いかんです。
    というわけで、これで終結とかにはせず、技術的対応もさっさとやってくださいよ>関係者の方々

    • 根本対策をするかしないかというのはまず第一に権利者側の判断でしょう。 さらにB-CASの枠組みを形成する権利者、受像機メーカー、消費者と3者でその根本対策を実行に移せるのか合意が必要でしょう。 膨大なコストや手間のかかる方法は難しいでしょう。 現実的な根本対策が無いからといって相手を貶めるように語るのは間違えていませんか。 物事の発端は消費者側の合意違反にあるのです、自戒すべきところを忘れてはなりません。
      親コメント
      • by epgrec (43527) on 2012年06月20日 14時29分 (#2177297)

        前にも書きましたが、合意やコストが掛かり技術的な対応ができないというのなら、
        すなわちCASを運用する能力がない、CASは飾りに過ぎないと宣言してるのと同じでしょう。

        対策がないと決めつけてるようですが、暗号そのものはまだ破られていないので、ワークキーを
        更新すれば有料放送のタダ見は止めることが可能で、そのための仕組みをB-CASは
        備えていることになっています。CASなんだから当たり前ですけどね。

        B-CASカードの脆弱性から一部のカードで鍵を抜くことができるものの(いまのところまだ)
        更新されたワークキーを手に入れることができるのは有料放送契約者に限定されます。
        他人宛のEMMをデコードすることは(いまのところまだ)できていないためです。
        位置的な対策になるかもしれませんが、このような事態が起きた時のためにワークキーの
        更新が可能なシステムではあるんですよ。

        ところが、暗号鍵の更新にすら合意やコストがかかるからできませんでは、何をするための
        CASなのでしょうか。
        そんな役立たずなものをコストを掛けて運用し、そのための代金を支払わされていることに
        納得するおめでたい人はいないと思いますけど。

        暗号が破られたのは破った人間が悪いのだ自戒しろ、というのは場合によっては一理あるけれども
        暗号の安全性の担保には役立たない逆切れでしょう。

        親コメント
        • 最近の状況が書かれていないので、ポストしておきます。
          噂のヤキソバ君が最終パッケージを配布しちゃってます。
          ただ、全てパスワードロックされている状態で、どこまで出来るかは不明ですが
          ファイル名などから推測するに、暗号は完全に解読されてしまったようです。
          ですのでEMM作成も自由自在で、バックドアが無くても書き換え可能になったので対象カードは全カードです。
          暗号方式を変更するしか完全対応出来ない状態になっています。

          このパスワード解読ですが逮捕のタイミングと重なり、パスワードを書く行為が逮捕対象になりそうで、停滞しているようです。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年06月20日 7時13分 (#2176948)

    2ちゃんで猛烈に宣伝してる今月に入ってからドメイン登録した商売熱心なB-CAS販売サイトがWhoisに本名載っけてるのには飽きれた
    ヤフオクで売ってた人も他のサービスで同じID使い回してるからちょっと検索するだけで本名と住所みたいなのが出てくるし
    買っただけで家宅捜索なら芋ずる式でもっと逮捕者が出る予感

  • by Anonymous Coward on 2012年06月20日 7時30分 (#2176955)

    ファイル共有ソフトで提供しても、不正競争防止法違反
    使っただけで電磁的記録不正作出・同供用だそうですよ
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120620-00000013-mai-soci [yahoo.co.jp]

    法律の条文を読んだけど、不正競争防止法違反は不正に利益を得たり、相手の利益を害する目的の場合に適用されるので、
    B-CASに対する反発がある中、ある意味義侠心からソフトを提供したなら、逮捕はむしろ言論・表現の自由の侵害ではないのかと。

    card_sourceでググったら、いくらでも改変プログラムやその使い方が出てるし、もう公知の情報になってしまっている
    https://www.google.co.jp/search?q=card_source [google.co.jp]

    キャッシュカードなんかとは違って、双方向に情報がやり取りされているわけでもなく、
    誰がいつ事務処理を行ったかという記録もなく、契約関係も曖昧なのに電磁的記録不正作出・同供用というのも無理がないですか

    これじゃあスタンドアロンのソフトウェアをデバッガで解析して改変して個人的に使っても電磁的記録不正作出になりかねんですよ

    • by Anonymous Coward

      そうだと思うなら訴えて戦えばいいんじゃない?

      • by Anonymous Coward on 2012年06月20日 9時32分 (#2177030)

        民事なら、B-CASや放送局と法廷でやりあうこともできるけど、刑法に対して戦えということは逮捕されろってことだろ。
        自分が電気屋だったら、堂々と店頭で改変B-CASを売りたい気分だよ。

        ぶっちゃけ/.住人なら、かなりの割合でB-CAS変造して使ったことあるだろ。
        技術者として本当にこんな状況でいいの?
        昔、北朝鮮ではラジオのダイヤルをハンダで固めているなんて話を聞いて、とんでもないことだと思ったけど日本もそういう状況になりつつあるように思う。
        有料だろうが無料だろうが、受信する自由をこうやって踏み荒らされていいの?
        明らかにB-CASに技術的欠陥があったのに、その責任は誰も取らずに、多くの国民の自由が制限されるというのは間違っている。

        親コメント
        • 釈然としない気持ちはよく分かるのですが、有料放送を視聴する行為は放送法に触れますし、
          また有料放送は視聴者からお金を取ることで経営を成り立たせている事業であるという
          ことを鑑みるに、有料放送は
          >受信する自由
          を制限することを権利として国から認められているということになります。少し正確に言うと
          受信するのは自由だが、復号して視聴することに制限が設けられていて、それを支える
          システムがB-CASだということです。

          有料放送を契約してB-CASカードを利用してきている身としては、B-CASは破られた
          責任を取るべきだと思いますし、その責任を取りかたは、今回の逮捕劇ではないだろうとは
          思います。

          ただ、有料放送がタダで視聴できるよ、というような広まり方をしてしまえば、それは明白な
          形で有料放送事業に損害を与えることにもつながり、それに対応する法律もあったりするので
          この問題というのは取り扱いに慎重にならなきゃならないんですが、あまりにも脳天気すぎる
          人がいたかな、というところです。

          無料の放送にスクランブルを掛けアクセス制限をかけていることの是非と、有料放送を
          タダ見することの是非は、前者については議論の余地がありますが、後者については
          議論の余地がない非なので、そこはかっちりと分けて考える必要があると思いますね。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2012年06月20日 12時52分 (#2177204)

            >釈然としない気持ちはよく分かるのですが、有料放送を視聴する行為は放送法に触れます

            放送法では確かに有料放送の受信は違法ですが、罰則がありません。
            なぜ罰則がないのかは、幸福追求権や表現の自由のからみだと理解しています。
            冷戦時代に放送は双方のプロパガンダの武器でしたし、それが例えば東西ドイツの統一に繋がりました。
            そういう経緯で、さすがに受信に罰則をつけなかったのではないですか。国外では完全に合法ですし。

            でも、実際は有料放送のプロテクトを破った行為に対して、
            本来はテレカやクレジットカードへの適用を想定していた別の法律を
            拡大解釈してで逮捕したわけですよね。
            これって、国民に有料放送の不正視聴には罰則がないと思わせておいて、後付けの理由でだまし討ちしたように思えるのですが。
            こんなことなら、放送法の有料放送視聴制限条項なんていらなかったのではないですか。

            親コメント
            • 罰則がないからやってもいいのだというのは、単なるモラルハザードですね。
              海外ではどうなってるか知りませんが、もし法の規定に問題があるなら、それは
              また別の問題です。現行法を破ることが法の改正を働きかける真っ当な手段
              とはいえんでしょうね。

              ただ、

              >本来はテレカやクレジットカードへの適用を想定していた別の法律を拡大解釈

              このような法の運用の仕方から他のとこで書いたように見せしめ逮捕っぽいところ
              あるのは確かです。不正競争防止法を厳格に運用するほうが理にかなっている。
              起訴に持ち込めるかどうかとか、裁判でどう判断されるかでしょうが、
              そういうクリティカルな部分が争点にならないようにするんじゃないかな、
              という予感もします。

              親コメント
              • by Anonymous Coward on 2012年06月20日 13時54分 (#2177264)

                >罰則がないからやってもいい

                さすがに12年前の事件なのでソースの提示は難しいのですが、
                警視庁が森元首相に対する東京地裁からの犯歴照会の命令を
                「強制力はあるが罰則がない」との理由で拒否しています。

                いや、当時「罰則がなければ従わなくても良いんだ」を警視庁
                自らが実践したのが印象深くて。

                以上おふとぴっく。

                親コメント
              • 電磁的記録云々の法律を適用したことに関しては私も正直?ですが、現行法に瑕疵がある
                と考えているのなら他にやり用があるでしょう。
                B-CASの問題が繰り返し指摘される一方で誰も一度も告発すらしてない現状がある。独占禁止法
                云々といわれながら、それが裁判で争われたことが1度もない。これでは、問題がないと大方が認めて
                いるのと同じですよ。

                特に有料放送のタダ見に関しては不正競争防止法という枠組みもあるので扱いは慎重にすべきで、
                実際にDTV板でも慎重だったはずです。それを大声で喧伝して回るというのは、正義を訴える方法としては
                愚かなやり方と言わざるを得ません。
                正義のために有料放送をタダ見してました、なんて言い草を支持してくれる人はいませんからね。

                無論、警察が出てきたことについては確かに疑問ではあります。CASの運用がまともに
                できないから警察力に頼っているのだという風に見えますからね。
                やや話を広げると、日本では国民も規制や権力に頼るやり方を望んでるようなところはあるかも
                しれません。牛生レバーを禁止ししたのがいい例かな。牛生レバーを食べて死ぬのは自由な
                はずなのに、そこに規制を持ち込んで安心するという、こういう構図は日本ではさまざな分野の
                隅々に見られるので。

                今回も報道を見た人も、ああ悪いことをやってる人が捕まったんだ、良かったね程度に受け取る
                人が大半で、どこの何に問題があるのか理解する人は皆無でしょう。そういう意味では
                なにか訴えたかったことがあったのだとすれば、まことに無意味で愚かなやり方であった、という
                結果でしょうね。

                親コメント
    • by Anonymous Coward

      また誤解してる
      マジコンとかと同じで個人的に使うだけなら誰も文句言わない
      その方法をネット上で不特定多数に公開したり販売したり見せびらかして被害を拡大させたら逮捕ってだけ
      Twitterで犯罪自慢してる人と同じで自分の心の中だけにしまっておけばいいのに警察の耳に入るようなことをわざわざやってるんだから

      • で、投稿の趣旨は行為が正しいか正しくないかですか? それともバレないようにやれですか? 個人用途でだれも文句を言わないのは「誰にもバレてない」からであってバレたら文句言いますって。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        マジコンとかと同じで個人的に使うだけなら誰も文句言わない

        ほんとに?
        真っ黒なことでもバレなければオッケーって言ってるようにしか見えないよ

      • by Anonymous Coward

        「適法」と「バレなきゃOK」を混同しない様に。

    • by Anonymous Coward

      個人的には、カード内の実装そのものが「人の事務処理」であると考えるとしっくりくる。
      人(B-CAS社)の事務(契約情報を確認してKsをdecryptする)処理。

      銀行の例えで言うならば、B-CASカードはキャッシュカード側ではなくてATM側。

      だとすると、SoftCASはどうなるのだろう?

  • by Anonymous Coward on 2012年06月20日 9時02分 (#2177008)

    今回の問題、そのまま放置すると同じ手口が広まってB-CASの存在が吹っ飛んでしまうのが確実。
    そこで、逮捕してマスゴミを使って大々的にアピールすることで「真似したら逮捕すんぞ」と警告。

    この容疑者らが有罪になるか、重い罪か軽い罪かは関係ない。
    警察に逮捕されたという社会的懲罰だけで十分。

    それで抑止力となる。

    という警察のストーリーですよね。
    ま、スカパーやWOWOWにとっちゃ死活問題だから仕方がない。

  • 問題というか気になるのは、改変用のソフトを公開または流通させた人間も逮捕なのか?ということ
    また、報道はB-CASの問題には全く触れていない

  • by Anonymous Coward on 2012年06月20日 7時43分 (#2176962)

    不正競争防止法違反じゃないのか

  • by Anonymous Coward on 2012年06月20日 7時55分 (#2176968)

    なんかマジコンと比べると、諸々の対応に差がありすぎるような。
    俺と※に対する女性の態度ぐらい違うで。

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...