パスワードを忘れた? アカウント作成
4007801 story
バグ

MySQL/MariaDBにバグ、256分の1の確率で間違ったパスワードでも認証されてしまう 42

ストーリー by hylom
これは危ない 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

特定のバージョンのMySQLおよびMariaDBにおいて、「256分の1の確率で、パスワードが間違っていたとしてもパスワード認証を突破できてしまうう」バグが発見された(SecLists.OrgSecManiac)。

このバグを使用すると、300回程度のアクセスを試みるだけでrootを含む任意のユーザーでのログインが可能であり、事実上パスワード認証が意味を成さなくなってしまうとのこと。

ただしこれらの影響を受けるビルドは少なく、多くの公式ベンダが提供するビルドでは問題はないそうだ。

対象となるMariaDBおよびMySQLのバージョンは5.1.61、5.2.11、5.3.5、5.5.2。こただしこの問題が発生するか否かはmemcmpの実装によって異なり、GCCビルトインのものやBSDのlibcのものについては安全だが、LinuxのSSE最適版glibcに含まれるmemcmpについては安全ではないそうだ。GCCは通常最適化のためにGCCビルトインのmemcmpを利用するとのことで、またMySQLおよびMariaDBが提供しているオフィシャルなバイナリについてもこの脆弱性の影響は受けないとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2012年06月13日 9時12分 (#2172336)

    バグというよりバキュラだな。

    • by Anonymous Coward on 2012年06月13日 9時26分 (#2172346)

      ご存知の通り本家バキュラは256発 [wikipedia.org]では壊れません。その理由についてまたぎきレベルで納得したのですが当時のH/Wでは敵キャラ1つずつに256発分の記憶域なんて持てないからだそうです。
      # その後、256発で壊れるのは名高い続編の [wikipedia.org]やあんなのやこんなの [yahoo.co.jp]がありますよねー

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年06月13日 18時02分 (#2172790)

        本人のブログでFAQとして解説されてますよ。

        http://ameblo.jp/evezoo/entry-10105919686.html [ameblo.jp]

        > 当時のH/Wでは敵キャラ1つずつに256発分の記憶域なんて持てないからだそうです。

        いや、さすがにそんなことは… 
        単に、そういう仕様じゃないってだけでは。

        # 「256発分の記憶域」って何バイトだと思ってるのか気になる...

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          敵キャラ1つにつき1バイト程度のメモリ誤差の範囲だろと思われているということは、お若いんでしょうねえ
          # ジジイの繰り言なのでAC

          • by Anonymous Coward

            ゼビウス世代の基盤はそこまで厳しくないでしょう。
            Z80を3発搭載の豪華仕様なんだから。

      • by Anonymous Coward

        やっぱり極上パロディウスの16bitバキュラだろ

      • by Anonymous Coward

        そもそもゼビウスには固い敵はいなかったような。

        アンドアジェネシスだって各コアの耐久力は1発ですよ?

  • 最近のサイ○ウズさんのDBは自社製になったんでしたっけ?
    昔はMySQLだったような、おぼろげな記憶が・・・

  • by Anonymous Coward on 2012年06月13日 10時05分 (#2172381)

    phpMyAdminをパブリックにしてた日には自殺モンだな

    • by Anonymous Coward

      そこでベーシック認証もさせての二重ログイン方式ですよwww

      というかレンタルサーバの場合SSHなんかのログインは出来ないでMySQLの管理は
      phpMyAdminで管理する方式が一般的な気がするけど

      • by Anonymous Coward

        今となってはVPSが格安(ワンコイン)で利用でき、SSHつながらない共用レンタルサーバーは超初心者用です。

        自分は昔 htaccessでIPアドレス絞ってphpMyAdmin使ってたな。IPアドレス変わったらsshつないでhtaccess書き換えて・・・

        • by Anonymous Coward

          VPS管理保守がめんどくさい。
          フルマネージメントにすると価格が・・・・

          >自分は昔 htaccessでIPアドレス絞ってphpMyAdmin使ってたな。IPアドレス変わったらsshつないでhtaccess書き換えて・・・
          それこそ仕事で使っているなら固定IP取得しておけと

  • 数日前、eee PCに入れている ubuntu linux で
    MySQLのアップテートがあったけど
    この問題かな?
  • by Anonymous Coward on 2012年06月13日 7時35分 (#2172292)

    すぐにけせすぐにけせすぐにけせ

  • by Anonymous Coward on 2012年06月13日 8時30分 (#2172313)

    実装なのか想像するスレ

    • Re:どういう (スコア:5, 参考になる)

      by denchu (6847) on 2012年06月13日 9時55分 (#2172368)

      昨日twitter上でいろいろと話していました。えーっと…
      1. memcmp は、通常、差異がある場合は先頭バイトの差を返す(-255~255)
      2. ところが SIMD 命令などで memcmp が最適化された場合、char の範囲外(int範囲とか)になってしまう可能性がある。
      3. その戻り値を char にキャストしているため、場合によっては下位 8bit が 0 になって、一致してしまう。
      てなことらしい。たぶん。

      親コメント
      • by minet (45149) on 2012年06月13日 10時28分 (#2172391) 日記

        先頭バイト値の差だとしても、既にchar型の範囲外だね。char型は-128〜127

        というより、関数の戻り値がintなのにcharにキャストしてしまっている時点で、ただのバグだね。
        SSE最適化とかは本質的には関係ないな。

        親コメント
        • by minet (45149) on 2012年06月13日 10時55分 (#2172414) 日記

          自己レス失礼。
          理解した。
          -255〜255だと、元が0でなきゃchar型にキャストしても0にならない範囲内なのね。
          これは確かにうっかりしそうだ。

          それでも縮小キャストしてる時点で終わってますが。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            しかもその理由が「コンパイラが警告を出すから」だったりするし。

            • by Anonymous Coward

              ナローキャストしないと警告を出すなんて!?
              と思ったが、こういうことだな。

              char型を返す関数内でmemcpy関数の戻り値を引き回した。
              intからcharへの暗黙のナローキャストが発生しているので、コンパイラが警告を出した。
              明示的にキャストを追加したら警告が出なくなった。(明示的なキャストは「わかっててやってる」はずのものなので)
              幸せになったつもりが、不幸せになっていた。

    • Re:どういう (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2012年06月13日 8時47分 (#2172320)

      "Because of incorrect casting" と書いてありますね。

      memcmp の戻り値を char に変換した上で 0 と比較してるんじゃないでしょうか。memcmp の戻り値は、一致の場合0、違う場合は正または負の整数ですが、0じゃない整数を char に変換すると 1/256 の確率で 0 になって一致したことになると。この場合、戻り値の整数値に 1 または -1 しか使わないような実装の memcmp なら問題は生じないので、実装によっては大丈夫という理由も説明できます。

      親コメント
      • by uron (39597) on 2012年06月13日 9時11分 (#2172334)

        未初期化変数返してるんじゃないかな。
        一致した時だけ0を入れてて、そうでないときは何もしてないとか。

        --
        スルースキル:Lv2
        Keep It Simple, Stupid!
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        typedef char BOOL;
        とかやってるとはまりそうですね。

      • by Anonymous Coward

        SSE最適化版のみってことだからマルチバイトで比較して memcmp から結果を返す前に char にキャストしてんじゃないかな。

      • by Anonymous Coward

        わざわざ、なんでキャスト?っておもってみたら
        charを返す関数でmemcmpの戻り値そのままreturnで返してるんですね。
        こんなキャストなら俺もミスするかも

        • by Anonymous Coward

          それキャストじゃなくて暗黙の型変換じゃん。型変換を何でもかんでもキャストと呼ぶバカは爆発しろ。ってMySQLの開発者が言ってんのか。深刻すぎる

  • by Anonymous Coward on 2012年06月13日 8時36分 (#2172314)

    どういう根拠で出した数字だろ。
    まさか分母より少し大きめなら当たるだろ、程度の根拠かな。
    n回の試行で当たる確率は全部外れる確率を1から引いたもの。1-(1-当たる確率)^n。
    300回じゃ7割弱なのだが。

    • by Anonymous Coward on 2012年06月13日 9時23分 (#2172343)

      0x00~0xFF(正確には0x0…0~0xF…Fの256通り)のどれかでバグが再現するため、1/256と言うことでしょう。

      #この手のバグの場合、純粋な確率論で話を進めてもあまり意味がないと思うよ

      親コメント
      • Re:300回? (スコア:4, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2012年06月13日 9時50分 (#2172362)

        多分元コメが言ってるのは、
        「1/256で突破できるものに対し、『300回程度のアクセスを試みるだけで』って言い方はどこから出てきたんだ?」
        という点でしょ?

        元コメが書いてるように、1/256で当たりが出るものに300回挑戦しても70%程度の確率でしか当たりは引けない。なんで300で線引きするの?という疑問だと思う。
        #でもまあ元コメの言いたいことも、タレコミでだいたい300と書いたのも、どちらも理解は出来るが。

        おまけ。
        当たりを引く確率が90%ぐらいになるのは589回、99%ぐらいになるのは1177回ぐらい。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        うん。確率が1/256なのはわかるよ?
        わからないのは300回の試行で通るところなんだけど。

        • by Anonymous Coward

          元が
          ~300 attempts takes only a fraction of second, so ...
          なんで、まぁあまり深く考えるのは無駄かと

          • by meta (7332) on 2012年06月14日 12時09分 (#2173183) 日記

            原文は、

            > ~300 attempts takes only a fraction of second, so basically account password protection is as good as nonexistent.
            > 300回の試行にはわずか数分の1秒しかかからないため、アカウントのパスワードによる保護はあってないようなものである。

            ですよね。300回の試行がごく短時間でできると言っているだけで、やはり
            「300回程度のアクセスを試みるだけでrootを含む任意のユーザーでのログインが可能であり」というのは間違いです。

            300回の試行なんて一瞬だから当たる確率が99%になる1200回の試行も
            数秒で終わるため、簡単に突破されてしまう、というのならわかります。

            親コメント
    • by Anonymous Coward

      これって完全ランダムなくじびき状態なの? それならその通りだと思うけど

    • by Anonymous Coward

      この場合は確率といってもランダムで当たるわけじゃないから、
      256回やれば100%じゃないの。

      • by Anonymous Coward

        9998まではいったのだが…

      • by Anonymous Coward

        それは「256回目までの試行で当たる確率が100%」であって
        確率が1/256とはまた違うよ。

    • by Anonymous Coward

      値がランダムかどうか分からないですね。
      値のばらつきぐあいが、環境に依存するかも知れないし。
      与えたパスワードに依存するのなら、うまく考えた256個のパスワードがあれば、
      どれかは当たるということになりますね。

  • by Anonymous Coward on 2012年06月13日 13時18分 (#2172568)

    つまりこれは、PostgreSQLを使いなさいと言うことですね。

    >LinuxのSSE最適版glibcに含まれるmemcmpについては安全ではないそうだ
    この関係の問題だとするとglibcそのものに問題があってMySQL意外にも
    セキュリティー的な問題が出そうなソフトがまだ出てくる可能性はあるって事ですよね?

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...