パスワードを忘れた? アカウント作成
1628609 story
交通

三菱重工、貨物船を転覆しにくくする復元力回復装置と搭載船を開発 51

ストーリー by headless
転覆 部門より
774THz 曰く、

三菱重工は、船舶の復元力回復装置と同装置を搭載したロールオン・ロールオフ一般貨物船(RORO船)を開発した( ニュースリリース日本経済新聞の記事)。

復元力回復装置は、損傷により浸入した海水を船底部の空きスペースに導くことで、重心をすばやく下げて復元性を高めるというもの。海上人命安全条約(SOLAS)の改正により、航行時の安全性に関する規制が強化されたことを受けて開発された。復元力回復装置が搭載されるのはRORO船のほか、自動車専用運搬船およびフェリーの3船種。いずれも船の上部に自動車の積載スペースがあり、浸水時に船体が傾きやすい構造となっている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by kazzu (18916) on 2012年02月12日 15時20分 (#2097539)

    海事関係者でも割と書き間違える人が多いのですが、傾いた船が戻ろうとする力(stability)は
    「復原力」
    です。
    元に戻るから「復元」とつい書いてしまうんですよね。
    三菱のプレスリリースも「復原力」となっています。

  • by kawasaki_z750s (32690) on 2012年02月11日 20時51分 (#2097318)
    イタリアのフェリー会社へ売り込みましょう。
    • by kogd9 (45248) on 2012年02月12日 1時47分 (#2097410) 日記
      あの豪華客船は暗礁検知する装置とかなかったのだろうか?
      人災だからどんな装備あってもだめかw
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年02月12日 10時53分 (#2097447)

        あの豪華客船は暗礁検知する装置とかなかったのだろうか?
        人災だからどんな装備あってもだめかw

        警告がうるさいので切ってたらしい。
        アホですな。

        だからこの装置を取り付けてもスイッチを切ってしまうに違いない。

        親コメント
        • by WindVoice (14680) on 2012年02月12日 13時10分 (#2097490) 日記
          じゃぁ次に実装するのは、警告が切られていることを警告するブザーですね。
          --
          人生は七転び八起き、一日は早寝早起き
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            マジレスするとfalse positiveを減らすべきでしょう。
            false positiveを警告されまくったら無視し始めるか切りたくなるのは当然

            • by Anonymous Coward on 2012年02月12日 22時19分 (#2097668)

              件の事故は海図上これ以上でかい船は侵入できない場所に侵入しようとすると警告を出す装置だったそうです。
              当然航路はそんなところに設定があるはずもなく、嵐で流されでもしない限りお目にかかるような警告ではないそうです。

              ではなんでそんなことになったかというと、航路を外れて従業員に島を見せるために警告を切ったのだとか。

              警告が切られていると常に切られていることを表示し続ける装置は、プロの現場では当然ですよ。
              民生用機器のUI理論とは違います。

              親コメント
    • by Anonymous Coward

      あの豪華客船に必要なのは海底を歩く脚だと思う。

      • by Anonymous Coward
        海底要塞モリアワセじゃないかw
  • 2艘を程良く繋ぐというのは難しいかな...

    # 海峡はバラして進行

    --
    M-FalconSky (暑いか寒い)
    • by Anonymous Coward

      それは、双胴船というのでは??

  • by takopon (38876) on 2012年02月12日 0時53分 (#2097398)
    三菱*だからと言ってサイバー攻撃とかウィルスとか関連あり?
    • by Anonymous Coward

      同じく思ったw
      headlessは2chに巣くうゆとり無職池沼どもと一緒かよw

    • by Anonymous Coward
      もう日本独自で、「三菱重工」「三菱電機」というカテゴリーを作ればどうですか(統合すると色々と問題がありそうなので、あえて二つ)。
  • by masahikoi (1183) on 2012年02月12日 1時22分 (#2097408)

    昔の戦艦にあった被弾・被雷したときに反対側に注水して傾斜を回復する応急注排水システムみたいですね。
    こっちはそこまで細かくコントロールはしないみたいですけど。

    • 要は民間商船のダメージ・コントロールです.
      ただし、反対舷に注水するのではなく、船底の空きスペース・機器スペースに注水するのが違いです.
      (衝突等での浸水の可能性がある船倉部と比較して船底部分が尖った頭でっかちの船形なので)

      とぃうことで、民間商船のダメージ・コントロール~のタレ込みをしたら見事に『ダメコン』、『ダメージ・コントロール』の文字を添削・削除されてしまいました(グッスン
      #軍オタでなくてもダメコンは通じるだろうと思ったのだが...........

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >#軍オタでなくてもダメコンは通じるだろうと思ったのだが...........
        ワタシ、軍オタではありませんがダメコン通じます。

        初めて「ダメージコントロール、略してダメコン」と聞いたときは
        なんともはやシオシオ感が...
        「略すなよ...」とつくづく思いました。

        でも世間様はその程度で軍オタ扱いしてくださいます。
        でもって自衛隊関連のニュースが出たときとか、いろいろ聞いてくるんですよ。
        俺も知らねぇっての。

        以上、チラシの裏でした。ごめんなさい。

  • by kogd9 (45248) on 2012年02月12日 1時49分 (#2097411) 日記
    ▲型の船にすれば転覆しにくい!
    • by Anonymous Coward

      でも燃費悪くなるよ。

  • by Anonymous Coward on 2012年02月11日 19時28分 (#2097278)

    > いずれも船の上部に自動車の積載スペースがあり、浸水時に船体が傾きやすい構造となっている。

    スペースがあることが問題なのではなくて、そのスペースに横隔壁がほとんどないことこそがそれらの船種が浸水即転覆沈没に至りやすい原因だと思うのだけども。

    • by Anonymous Coward

       従来は積載スペースを扉で仕切るなどして、浸水による船体の傾きを抑えていた。この場合、積載スペースが小分けされるなど効率が悪くなり、6000台積みの自動車運搬船で100台ほど運搬量が減ってしまっていたという。

      スペースに横隔壁が無くても転覆しにくくしたということでは。
      もっと、どこが新しいのかよくわからない。
      強いて言えば自動化したのでこの仕組を採用しやすくしたということでしょうが、
      センサーさえあれば手動で充分な気がする。

    • by Anonymous Coward

      横隔壁以前に、重心が高いことが問題じゃない?

      • by Anonymous Coward

        そうじゃなくて,割と上の方が損傷した場合に,
        浸水時の重心を下げてしまえば転覆しない,という原理ですけど。
        貨物船じゃいくら工夫したって重心を下げるのは限界がありますよ。

      • by Anonymous Coward

        素通しの甲板が浸水すると、傾斜に沿って水が動き傾斜を大きくする方に力が加わるんですよ。
        てことで、重心の低いフェリーでもそれが原因で沈んでます。
        で、下部に水を入れると横転の軸が下がり、横倒し向きの見かけ上の力が減るんですよ。

    • by Anonymous Coward

      フェリーの類では、船上の車両が固定されていないため、一度船体が大きく傾くと積荷の車両が
      傾いたほうに寄っていってしまって復元が困難になるとか。

    • by Anonymous Coward

      鉱石や油に比べて比重の低い荷物を運ぶために、同じ喫水でも貨物室が上方に突き出た形になります。

      結果重心が高く、復元力が低くなるわけです。

  • by Anonymous Coward on 2012年02月11日 19時29分 (#2097279)
    絵が手抜きすぎてわろた
  • by Anonymous Coward on 2012年02月11日 19時30分 (#2097280)

    センターボード装備で船底が180度回転したいわゆる「完沈」の状態でも復元できるのに貨物船ではそれが新技術なのか?

    • by Anonymous Coward
      一般的な自動車運搬が完沈から復元するために必要なセンターボードの大きさと、その装備で接岸可能な港湾をひとつ以上あげよ。
    • by Anonymous Coward

      ヨットでも浸水すれば沈するでしょ
      今回の技術はセンターボードの無い船でも尖った船底最下部にバラスト張れば少しは復元力が増すということです

  • by Anonymous Coward on 2012年02月11日 20時10分 (#2097299)

    「こんなこともあろうかと、第2艦橋を増設しておきました」
    by真田な人

    • 第二は第一と同じくパゴダにあったとおもう。
      艦底に生えていて時折溶けたりしてるのは第三艦橋ではないかと。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        増設したのは「突っ込みポイント」だったりして。
        コメントの復元力は完璧です。

    • by OtakuMan (45130) on 2012年02月11日 21時16分 (#2097330) 日記

      転覆対策になってたのは、実際には第三艦橋です。
      劇中では、冥王星の反射衛星砲の時に、転覆させたまま第三艦橋で操縦した例がありますね。

      --
      通知の設定いじったから、ACだとコメントされても気づかない事が多いよ。あしからずw
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      第二ではなく第三なので、確かに間違っておりました。
      皆さんツッコミ、サンクスです。

      #本日、第三艦橋勤務を命じられました。゚゚(´O`)°゚ ウワーン

  • by Anonymous Coward on 2012年02月11日 20時56分 (#2097320)

    ほとんどが過積載にもほどがある!!ってくらい過積載にしている海外の貨物船が多すぎるんだわ。

    過積載をやめれば、かなーりましになるお

  • by Anonymous Coward on 2012年02月11日 21時41分 (#2097346)

    メタセンターより上にある固縛されていない積荷は傾いたときに下側に集まり、転覆モーメントを増大させる。液体は固縛されていない積荷と同じなので、横隔壁が無いと同じ問題がある。
    という問題点に対して、
    メタセンターより下に持ってっちゃえば復原モーメントになるじゃん!
    ってことか。

    • by Anonymous Coward

      そういうことみたいですね。
      しかも貨物船はかなり浮力に余裕があるのでやりやすいんでしょうね。
      貨物船の場合はタンカーみたいに船体を2重にするよりよっぽど現実的か。

  • by Anonymous Coward on 2012年02月12日 4時57分 (#2097424)

    転覆しづらい人生や復元力のある人生の開発はまだでしょうか。

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...