パスワードを忘れた? アカウント作成
150790 story
お金

銀行の 7 割が「従業員が不正を行っている」と語る 20

ストーリー by reo
スーパーハッカーが利子の切り捨て額をちょろまかして云々 部門より

pidgin 曰く、

もと米ワコビア銀行幹部の Shirley Inscoe 氏の調査によると、調査の対象となった銀行のうち 72 % の銀行で過去一年間に従業員の不正が行われており、また銀行はこれらの現実を認めたがらないようだ (Dark Reading の記事本家 /. の記事より)。

この記事では、80 % の銀行がここ一年で従業員の不正が増えていると語り、経済危機が従業員の不正のきっかけになっているとしている。/. では、「いままでこれらの犯罪はオフショアやアウトソース先のリスクが高いとされてきたが、実はフルタイムの直接雇用者による不正が多い」ということが興味深く語られている。

ちなみに最もリスクが高いと思われているのはトレーダーや出納係などで、その次が管理部門、そして見事第 3 位に技術部門が挙がっている。我々はそんな風に思われているのか…。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by VioletR (34157) on 2009年10月08日 10時43分 (#1650694)

    7割の従業員が不正をしているのではなくて、一人でも不正をしている
    銀行が7割ということですね。

    何百人~何千人と人がいれば、そりゃ悪さをする人もいるだろうと思うのは、
    すさんでるんでしょうか。むしろ3割の銀行は不正をする人が一人もいない!
    ということのほうが疑わしい気がします。

    • では
      残りの3割は自らの不正を発見できない銀行の可能性が高いわけですね。

      バグの無いシステムみたいなもんだわ
      親コメント
    • 従業員がn人いたとする。不正を働く従業員の割合をpとすると、
      少なくとも1人以上、不正を働く従業員がいる確率qは、
      q = 1 - (1-p)n
      よって、
      p = 1 - (1-q)1/n
      qに72%=0.72を代入し、nを適当に定めるとpが求まり、

      • n=5: 22.4%
      • n=10: 12.0%
      • n=15: 8.13%
      • n=20: 6.17%
      • n=25: 4.96%
      • n=30: 4.15%
      • n=40: 3.13%
      • n=50: 2.51%
      • n=60: 2.10%
      • n=80: 1.58%
      • n=100: 1.26%

      銀行の規模や、不正というのがどの程度のことなのか(軽微な書類ごまかし?多額の横領?)は分かりませんが、25人以上の職場だと、ビックリするほど多いってこともない気がします。

      # tableタグ実装されねーのー?

      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
      • 「仕事中にインターネット見てる」とかの不正だと、少なすぎる。

        --
        the.ACount
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          「備品のボールペンを持ち帰る」なんてのも入れると凄い数が居ると思うのだが。

          • by Anonymous Coward
            社用車のスピード違反は、不正と見なしていいでしょうか
          • by Anonymous Coward

            支給されないので、文房具を持ち込んで使ってますが、私物なのでメモを含めて当然持ち帰ります。
            情報統制の考え的にはこうゆうのはどうなのですかね?

      • by Anonymous Coward

        ここでいう p は「一人の従業員が不正をおこなう確率」でしょう?

        従業員5人の職場だと、一人当たりの不正をおこなう確率が 22.4% だと、
        少なくとも一人以上が不正をおこなう確率は 72% になってしまう。
        (目が行き届く分, p を小さくしやすいけどね。)

        従業員100人の職場だと、一人当たりの不正をおこなう確率が 1.26% でも、
        少なくとも一人以上が不正をおこなう確率は 72% になってしまう。

        ということじゃないの?

  • by k_f (18123) on 2009年10月08日 11時15分 (#1650721)
    >そして見事第 3 位に技術部門が挙がっている。我々はそんな風に思われているのか…。

    この感慨の意図が若干読み取りづらいのですが、元記事のリスク( "risk of insider frauds" )
    が想定しているのが

    ・「不正を起こす可能性」という確率なのか、
    ・「不正を起こした時の被害」という期待値なのか、

    で意味は違ってきそうですよね。基幹業務に近ければ近いほど、わずかな人間の不正でも
    被害は大きくなるので、技術部門が金融機関の根幹を成していると評価されている、とも
    受け取れます。
  • ないない。 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年10月08日 10時34分 (#1650685)

    > 見事第 3 位に技術部門が挙がっている。

    大変だ!不正を防止するために当該部門には高給をあてがわなくっちゃ!

    • by greentea (17971) on 2009年10月08日 10時54分 (#1650701) 日記

      話が逆です。システムの根幹に関わる重要な仕事なのに、バカみたいに安い値段だからこそ疑わしいのです。

      癌治療の手術が1000円だと、一体何をするつもりだ、と思うでしょう?

      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        どの銀行もシステム部門は凄いコストを掛けてると思いますが・・・。
        安い値段って何が?システム部門の銀行員の給料が他部門と比べて?

        • by Anonymous Coward on 2009年10月08日 11時21分 (#1650730)

          システム部門を分社化してコスト削減をするのは、10年前ごろからの常套手段ですが。

          理系から銀行のシステム部門に就職した友人は、最初の5年こそは私の給料の5割から10割増しでしたが、
          現在は同程度に落ち着いています。

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          > 凄いコストを掛けてると思いますが・・・。

          過去形でヨロ。
          最近は「他業種と比べても」単純に「企業規模で考えても」お粗末なぐらい。

          銀行に限った話でもシステムに限った話でも無いが、
          削るべきでないところから削ってる印象だなぁ。
          • by Anonymous Coward

            ではここで、システム系社員が会社を倒産にまで追い込むような大犯罪を犯すような事件が数件起きてくれれば、
            「ああ、やっぱりちゃんと給料をやって犯罪で失うものを大きくしておかないと、一か八かの賭けに出る奴がでてくる」
            と待遇改善になるかも。
            君達、私の豊かな老後のためにがんばりたまえ。

      • by Anonymous Coward
        だからこそ、外資系の金融機関だと(証券に限らず)給与は高いんでは。 日系の金融機関はしらんけど。 これは当たり前かもしれないけれど、某社のIT部門は、お酒に酔った状態でオフィスに立ち入るだけで、即刻解雇というルールだったよ。
  • 「認めていない」というのならともかく「認めたがらない」のは当然なのでは。
    ……と思ってしまう。
    いや、ニュアンスは分かるんですけどね。
    「認める銀行」と「認めない銀行」があるのは普通ですが、「認めたがる銀行」ってのは面白すぎるので。

  • by Anonymous Coward on 2009年10月08日 10時31分 (#1650680)
    7割じゃなくて何割なのか言ってみてください
    • もっともリスクが高いのは(こちらは足すとだいたい100%になるのでひとつ選択だと思う)
      ここから正社員のほうがリスクが高いと判断されています。
      従業員70% パートタイマー10% アウトソーシング8% 期間労働者6% オフショア5%

      もうひとつのほう。(こっちは質問がよくわからなかった。足しても100%を超えるので複数回答か)
      これがタレコミのなかで3位が技術部門になってる根拠。
      トレーダー出納係 60%
      管理部門 55.74%
      技術部門 34.43%
      役員/上級管理職 29.51%
      コールセンター 29.51%
      事務 26.63%

      コールセンターと並んで、役員が同率4位です。でも管理部門と技術部門の20ポイント以上の差に比べたら誤差ですよねぇ

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...