パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

「Isis」という名の女性、Facebookにアカウントを一時凍結される」記事へのコメント

  • Phuc Dat Bich さん [yurukuyaru.com] も、本名なのにもかかわらず「誤解を招く偽名だ」としてアカウント停止措置を受けたそうです。

    Facebook は実名SNSを謳っているのに関わらず、登録時に本人確認をしていないので偽名や他人の氏名で登録し放題ですが、「偽名っぽい」と運営チームが判断した氏名にはアカウント停止措置などの処分が下されるようです。

    実態としては「山田太郎」とか「鈴木太郎」とかの実名風の偽名ならば処分を受けずに使えてしまうのに、ユーザーに「みんなが本名で登録している」といった安心感を与えてしまうので、不適切な運営方針だと思います。

    登録時にしっかりと公的本人確認書類などで本人確認を行うか、偽名やハンドルネームでの登録を認めるかのどっちかにすべきだと思います。

    • by Anonymous Coward on 2015年11月22日 18時59分 (#2921820)

      運営が日本だったら、ヘンナパンツさんのアカウントも凍結されるんだろうか

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年11月22日 22時55分 (#2921883)

        それどころか「イスラム」の文字が含んでるだけで口座開設拒否しておきながら、「その判断に問題はなかった」と開き直りますよ。
        「団体名に「イスラム」、口座開けず 沼津信金が拒否」 http://www.asahi.com/articles/ASH2V64S9H2VUTPB01Q.html [asahi.com]

        「過激派組織「イスラム国」(IS)が日本人を殺害したとみられる事件が起き、その影響で「イスラムは怖い」という偏見が日本に広がっていると感じた。「正しい情報を発信したい」と1月に協会を設立。メールマガジン発行や講演会開催といった活動を始めるにあたり、資金管理用の口座を作ろうと、2月24日に沼津信金上町支店(御殿場市)に電話で相談すると、職員から「イスラムという名前が入った団体では口座は開けない」と言われたという。

         ログイン前の続き支店長は朝日新聞の取材に「過剰だと思われるかもしれないが、(ISの事件で)イスラムに対する悪いイメージもあり、慎重にならざるをえなかった」と説明。支店の判断は沼津信金本部も了承したという。

         本部経営企画部リスク統括課長は取材に「将来、イスラムの教えから逸脱した組織などに、口座から資金が流れる疑義がまったくないとは言えないことなどを総合的に判断した」と答えた。」

        親コメント
        • Re:一方日本では (スコア:3, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2015年11月23日 2時20分 (#2921925)

          いや、でもね、これは日本イスラーム圏友好協会側にも落ち度があるんですよ。

          静岡・沼津信金「イスラーム友好協会」名義の口座開設を拒否…「総合的に判断」 [sankei.com]

           一方、同信金業務部の担当者は産経新聞の取材に対し、「任意団体の口座開設は不正利用を防止するため、通常電話で受け付けることはない。団体名に『イスラーム』が含まれていたことが拒否の理由ではなく、対応に問題はなかったと考えている」とコメントした。

          さらに、この件に関しては財務省からの指示があったようなのです。

          麻生副総理兼財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(平成27年2月3日(火曜日)) [mof.go.jp]

           財務省では、税関がいわゆる銃器とか爆発物とかといったテロの関連物資の水際取締まりというのを実施しているところなのですけれども、いずれにしても事前情報や取締・検査機器を有効活用した検査の強化を改めて税関に指示したところです。もう1つは、金融庁関係ということで言えば、これはタリバン関係者等として、犯罪収益移転防止法改正法が昨年の臨時国会で通っていますので、取引時確認とか疑わしい取引の届け出義務などの法を徹底するということで、テロ資金供与の防止といった観点から金融機関に対してもそういったものが起こらないように、未然に防ぐというところが大切なのだという話を金融機関には指示をしております。金融庁、財務省としてはそういうところですかね。

          「イスラムに対する悪いイメージから」とは少し違い、「財務省の指示に従い、ISISに対する資金供与を疑った」ということになります。
          日本イスラーム圏友好協会の人は、電話で口座開設なんて横着をせず、沼津信金に直接出向くべきだったのではないかと。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2015年11月23日 9時13分 (#2921954)

            その理由ってどうみても後付けじゃないか、ソース産経だし。
            あと財務省の指示と口座開設拒否の関係が偏見以外に全くない。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            >通常電話で受け付けることはない。団体名に『イスラーム』が含まれていたことが拒否の理由ではなく、対応に問題はなかったと考えている」とコメントした。
            だったら「窓口に来てください。窓口に来て貰えれば開設します。」と説明するはず。

            >朝日新聞の取材に「過剰だと思われるかもしれないが、(ISの事件で)イスラムに対する悪いイメージもあり、慎重にならざるをえなかった」と説明。支店の判断は沼津信金本部も了承したという。
            この部分は朝日新聞が完全に捏造したとでも?
            もしそうだというのなら、これは朝日新聞に対して名誉毀損で訴えるべきでは。
            それこそ裁判を起こしてでもね。

            それをしないと言うことは推して知るべし.

            • by Anonymous Coward

              信金のコメントは慎重にならざるを得ないであって、団体名云々じゃないあたり朝日の記事は誘導してるのが見て取れるわけで。
              嘘ではないが事実誤認が可能なような記事じゃない。
              現実として、こんなのにいちいち裁判起こしてられないんでしょ。

              • by Anonymous Coward

                >信金のコメントは慎重にならざるを得ないであって、団体名云々じゃないあたり朝日の記事は誘導してるのが見て取れるわけで。

                慎重にならざるを得ない、として開設を拒んだわけですよね。
                これのどこが誘導?

                イスラムを含まない名前でなら口座を作り放題なら、意味なし。

              • by Anonymous Coward

                「イスラム関係全体について慎重」って話なのに
                「名前にイスラムが入っているから拒否」
                と取れるように誘導して記事書いてるって話でしょ。
                誘導されたコメント自体も「名前にイスラムが入っているから拒否」という内容ではない。

                窓口来たら作れるかもしれないけど慎重に対応せざるを得えない話なのは変わらないから、
                「窓口来たら作れる」と確約することも出来ないし、即座に作ることもまず不可能だろう。
                まぁそんな状態ならとりあえず電話での申し込み自体は断るしか無いわ。

              • by Anonymous Coward
                つまりイスラム関係だったら実体にかかわらず慎重=アウトって話になって
                表示名に問題がある以上に深刻な偏見問題になるんだが。
        • by Anonymous Coward

          てか普通の株式会社であっても、口座開設拒否って珍しくないです。
          法人口座はがっちり審査し、拒否もあります

          あと、OFAC規制ってありまして。。
          http://www.bk.mufg.jp/tsukau/kaigai/soukin/OFAC_ryui.html [bk.mufg.jp]

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

処理中...