パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

米海軍兵学校、天測航法の授業を復活」記事へのコメント

  • かつてあの美しい星空が戦争の道具に使われていました!
    と訴える人たちが出ていて真顔になった。

    星空の観察がなぜ始まったのか、知らないのだろうか

    • by Anonymous Coward on 2015年10月18日 0時22分 (#2901886)

      ふつー、星空の観測は農業・暦・航海・占いあたりとセットで説明されてますよ。
      引用されてる文もかなりアレですが、戦争に使われるようになったのはエジプトでナイル氾濫の予兆に使われてから数千年後じゃないでしょうか?

      親コメント
      • イニシエより星辰を読み解く占星術師や陰陽師たちによる凄惨なる闇の戦いの歴史を知らぬとは幸せな輩よ。

        #ラノベとかに出てきそうな台詞を書いてみた。読んだこと無いけど。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        元のニュースは
        「夜、戦闘機の搭乗員が自分の位置を把握するのに星空を使ってました」
        という話だったんです。
        聞いてしばらく呆然としました。

        私は、星の観察は「航海術のため」が最初だと思うんですよ。
        夜の海では、自分の位置を知るためにほかに手段がありませんから。
        他方、季節は肌感覚と太陽の位置で大体わかるし。
        それで、必要に応じて「暦→農業→占い」と進展したのかなと。

        # 夜空を見ると「宇宙だ!」と思う子供だったので
        # 実は「星がきれいだ」と思ったことがない

        • by Anonymous Coward

          >元のニュースは
          >「夜、戦闘機の搭乗員が自分の位置を把握するのに星空を使ってました」
          >という話だったんです。
          >聞いてしばらく呆然としました。

          >私は、星の観察は「航海術のため」が最初だと思うんですよ。

          どうおかしいのですか?
          最初に星の観察が行われたのが何のためかって主張ならおかしいけど。

          農業への利用が最初なんじゃないですかね。
          だからこそ古代の国家の中枢には大抵天文観測の施設があり、暦を決めてました。
          農業って結構微妙なんですよ。
          種を撒く日にちが数日ズレただけで気温や降雨のタイミングに合わなくなったりして
          収量に影響します。
          去年は何日くらいに植えたかな?とか記録してます。

          遠洋航海への利用は、天体の位置についての知識がある程度できてからでしょう。

          • どうおかしいのですか?

            たぶん、元コメのニュアンスが伝わってないと思う。
            「こんなに美しい夜空なのに、あろうことか70年前の日本はこれを軍事に悪用したのですけしからん」という主張だったのですよ。
            何千年も前から軍事にもそれ以外にもガッツリ使っとるわ、と私もツッコミました。

            親コメント
        • by Anonymous Coward

          ”星の観察”としての歴史は人類の歴史と同じでしょうし、どっちが先かの議論には意味は無いように思います。
          むしろ航海術としての天測技術はそれを支える装置の発達史(六分儀、クロノメーター、etc)でしょう。
          しかしいずれにせよ、引用された”元のニュース”の発言は無知と傲慢を感じさせる発言ですね。呆然と
          された気持ちはよくわかります。

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

処理中...